タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

タクシー需要を考える④物流の『2024年問題』って?タクシーの仕事がおすすめの理由とは?【ドライバー転職に役立つ情報】

タクシー需要を考える④物流の『2024年問題』って?タクシーの仕事がおすすめの理由とは?【ドライバー転職に役立つ情報】

タクシー需要を考える④物流の『2024年問題』って?タクシーの仕事がおすすめの理由とは?【ドライバー転職に役立つ情報】

タクシー需要を考える…第4回は地域情報ではなく、日本の物流業界が抱える問題について触れます。

近年、ネットやメディアなど様々な所で騒がれている『2024年問題』…よく聞くフレーズですが、実際にトラック運転手など物流業界に携わっている方でないとこの問題はいまいちしっくり来ないのではないでしょうか。

『2024年問題』とは?

ここでは「2024年問題」について説明してまいります。

実は今タクシー転職道.comの転職相談でも、切実な内容で多いのがこの「物流・運送業界からの転職相談」なのです。問題問題というけれど…実際どんなことが問題になっているのかわかっていたほうがいいですよね。

働き方改革の一環

2024年問題とは、『働き方改革関連法』によって2024年4月1日以降、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限されることによって発生する問題の総称のことを言います。

これまでトラックドライバーの労働環境は、慢性化する長時間労働が原因で離職率の上昇や事故のリスクといった課題を抱えておりました。
さらには若手不足・高齢化の拍車をかけ、長時間労働が常態化していたという現状があります。

物流業界は今、労働力不足に加えて、コロナ禍を機にAmazonなどのEC市場が急成長を遂げたのをきっかけに宅配便の取り扱い個数の増加も長時間労働発生の要因とされます。

トラック(求人)VSタクシー(求人)働きやすいのは?【年収や仕事内容を比較して解説!】

業界のホワイト化を目指す一方…

2024年に行う法施行では自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限を設定することが決定しています。

これによりトラックドライバーの労働環境を風通しの良いものにしようという狙いがあります。
運送・物流業界がホワイト化を目指していく…業界にとっては素晴らしい話に聞こえはします…が、現場で働く人はどんな状況なのでしょうか?

運転手の求人に応募するならトラックとタクシー、どっちを選ぶ? 両者の違いを理解して面接対策

稼げなくなる

「2024年問題」最大の懸念点は、稼げなくなることです。

トラックドライバーや事業者の「利益」つまり売上が減少することは至極当然となってきます。

現在国内には6万社を超える運送業者が存在します。その中で過当競争も当然発生するわけで、荷主企業は運賃の安い業者へ依頼→運送業者が荷主と価格交渉しにくくなります。そのため運送業者が運賃を上げることは非常にリスクがあるのです。

ですが、運送・物流業界は今回の規制によって、1日に運べる荷物の量が減るため、運賃を上げなければトラックドライバーの収入が減少するでしょう。

ましてや残業などの規制が入り、運送・物流業者の売上、利益はおのずと減少する見通しなのですから。人件費が増加し利益の減少に繋がってしまいます。

タクシードライバーは未経験でも稼げる!おすすめ求人や会社の選び方

負のサイクルが続く懸念

「2024年問題」は上段でも伝えた通り、ドライバーの収入が減少するという問題を抱えています。

走行距離等の手当でトラックドライバーは収入を得ていたのですから、今回労働時間の減少によって、走行距離が短くなれば…収入の減少になります。収入が低くなると結果的にどうなるかと言いますと…離職に繋がる可能性が高く、運送・物流業界の人手不足という負のサイクルが続く懸念があります。

福岡でタクシー運転手を目指すなら!稼げる会社選びのポイント

タクシー業界への転職が今増えている

実は今、物流・運送業界からタクシードライバーへの転職希望者が増加しています。

理由はこの記事をここまで見ていただければお分かりだと思いますが、タクシー業界に魅力を感じて「自分はまだまだ出来る」「やってみたい」「どんな仕事なんだろう」という様々な動機からタクシー業界未経験ながらもデビューしている方々がいるのです。

誇大宣伝でもなんでもありません。本当なのです。

効率的な道の覚え方で優秀なドライバーへ!オススメな道の覚え方をご紹介!!【2020年10月更新】

元々タクシーは「時間超過が不可」

タクシードライバーのお仕事は「長時間労働」だの「ブラックだ」だの「しんどい」だの、一部で言われることがありますが、それは誤解も多いとだけ言っておきます。

タクシー運転手の仕事ってほんとにきついの?ドライバーが語るきついポイントを紹介【2022年3月更新】

元々タクシードライバーの業務は36協定で厳しい規制がかけられており、一定時間を超過しての勤務は法律で禁止されています。
タクシー業界でもっともポピュラーで、自衛隊や看護師、鉄道職員などが採用している『隔日勤務』も同様で、残業時間も強制力は一切なく本人の意思で行うことができ、なおかつ時間超過は禁止されているのです。

トラックなどの仕事と比べると、随分前から規制が敷かれていた印象ですね。

やったらやった分だけ「稼げる」魅力

タクシーは規制が敷かれて、残業時間が限られていようが、大きな魅力があります。

それは「やったらやった分だけ稼げる」という部分です。
お客様を乗車しては乗車の繰り返し…慣れてくればどこにお客様がどの時間帯にいるかも感覚で分かってくることでしょう。

タクシー運転手の平均年収と給料はどれぐらい?応募時の対策についても解説。

今では配車アプリの恩恵も強く、流し営業+アプリという強い味方も存在しているので、タクシー業界未経験の方でも以前にくらべて安心してお仕事を始めやすくなりました。

タクシー会社も諸手当が付くケースがありますが、それは微々たるものと思ってもらって構いません。ほとんど歩合で稼ぐお仕事ですし、他のお仕事に比べても平均60%台と高歩率の業種です。

一応タクシーも2024年問題で改正はあるが…

「2024年問題」は物流・運送業界のトラックに限った話ではありません。実はハイヤー・タクシーでも変更があるのです。

但し、タクシーに関しては現状とさほど変化はありません(隔日勤務)が、ここにタクシードライバーの労働時間等改善のための基準(改善基準告示)を載せておきましょう。

■タクシー業務
▼改定前
1カ月の拘束時間:
262時間が限度。ただし地域的事情その他の特別な事情がある場合、労使協定の締結により1年のうち6か月までは1か月の拘束時間を270時間まで延長できる。
2暦日の拘束時間:21時間が限度。
2暦日の休息期間:勤務終了後、継続20時間以上必要。

改定後(2022年4月1日以降)
1カ月の拘束時間:262時間以内。ただし地域的事情その他の特別な事情がある場合、労使協定の締結により1年のうち6か月までは1か月の拘束時間を270時間まで延長できる。
2暦日の拘束時間:22時間以内、かつ2回の隔日勤務を平均し1回あたり21時間以内
2暦日の休息期間:継続24時間以上与えるように努めることを基本とし、22時間を下回らない

 

タクシーは『歩合』で稼ぐ!ハイヤーは…?

『歩合で稼ぐ』タクシーは大幅な改正はありませんでしたが、ハイヤーに関しては残業や諸手当で稼ぐお仕事なので、今回の2024年問題に少々該当する場面が出てきます。ここでまとめてみました。

ハイヤーとは?タクシーとの違いやオススメのハイヤーサービスをご紹介!(2022年2月28日更新)

■ハイヤー業務
▼改定前
時間外労働は、1ヶ月50時間または3か月140時間、1年450時間の目休ん範囲内で労使協定を締結するように努める

▼改定後(2022年4月1日以降)
労使当事者は、36協定の締結にあたり、以下の事項を遵守すること
・時間外労働は、1ヶ月45時間、1年360時間まで
・臨時的な特別の事情で限度時間を超えて労働させる場合にも、1年960時間まで
・36協定において時間外・休日労働時間数をできるだけ短くするように努める
・疲労回復を図るため必要な睡眠時間を確保できるよう勤務終了後に一定の休息時間を与える

以上のように、ハイヤー乗務員ですと2024年問題は少々引っかかってしまう可能性が高いことがわかります。
そのせいか、以前は『タクシードライバーですがハイヤーに転職したい』という方はいらっしゃったものの、現在転職相談の問い合わせで逆転の現象が起きているのも事実です。

転職するなら今!タクシードライバーが熱い!

タクシー業界は今、新型コロナウイルスの第5類への移行やインバウンド需要復活、行動規制緩和、さらに各地での初乗り運賃値上げと配車アプリの増発で営業収入がコロナ禍前を上回る地域が出始めています。

そんな中物流・運送業界に訪れる『2024年問題』は今後、現場で働くドライバーの皆さんにどういう影響を与えていくのでしょうか。もちろん、お仕事を続ける選択肢もあるでしょう。しかし、現時点でも先が見えないということでタクシー業界へ転職された方がいらっしゃいました。「もっと稼ぎたい、早く仕事がしたい。転職できてよかった」とその方は心の底から喜んでおられたのが印象的でした。

今、どうしようかと悩んでいるその時がチャンスかもしれません。同じ運転のお仕事ですが、接客未経験でも入社すれば研修があるので問題ありません!二種免許もタクシー会社が負担してくれます!
タクシードライバーに転職するなら、今ですよ♪

Return Top