タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

タクシーの乗車定員は何人?人数オーバーするときはどうする?【2022年11月6日更新】

タクシーの乗車定員は何人?人数オーバーするときはどうする?【2022年11月6日更新】

街中で手を挙げてタクシーを捕まえるとき、あるいは駅などの専用乗り場からタクシーに乗車する時。
一人で乗った時にふと思ったことはありませんか?

「タクシ-って何人乗れるのだろう?」と。

タクシ-の定員は運転席を含め5人です。定員を越えると道路交通法違反となるため、定員人数を守って乗車しましょう。
今回はタクシーに大人や子どもが乗れる人数や、人数オーバーした場合の対策方法をお伝えします。

【求人情報】明治交通株式会社(入谷営業所)

一般のタクシーなら大人4人まで乗れる

一般のタクシーの乗車定員は5人までとされています。一般の乗用車と同じですね。
ただ、タクシーの定員にはタクシードライバーも含まれるため内訳は以下になります。

【タクシーの定員】
乗客4人+タクシードライバー1人

ちなみに、軽自動車の場合は定員が4人のため、定員は以下になります。

乗客3人+タクシードライバー

子どもが乗車した場合はどうなるのでしょうか。
子どもの場合、12歳未満の子どもは2/3人として計算されます。計算が難しいため、混乱してしまいますが下記で算出します。

【子どもが乗車した場合の定員】
乗客1人+12歳未満4人+タクシードライバー1人
乗客2人+12歳未満3名+タクシードライバー1人
乗客2人+12歳未満1名+タクシードライバー1人
大人4人+12歳未満0名+タクシードライバー1人

【求人情報】明治交通株式会社(入谷営業所)

定員以上に乗客を乗せたら…

通勤ラッシュの電車やバス…ものすごい事になりますよね。
さながら、おしくらまんじゅうの様相を呈していますが、乗用車はそうはいきません。

定員は自家用車・旅客車(ハイヤー・タクシー)とも、定員は決まっているため、それ以上の人数が乗車してはいけません。
(おそらく教習所の学科などで出てきたかと思います。)

定員以上に乗客を乗せた場合、タクシードライバーが道路交通法違反で罰せられます。乗客がドライバーに定員以上乗せるように強要した場合、乗客側も罰せられる可能性があります。安全な走行をするためにも定員数を守って乗車しましょう。

子どもとタクシーに乗車する際、気になるのが「チャイルドシート」の設置ではないでしょうか。
実はタクシーには、チャイルドシートの設置義務はありません。
チャイルドシートを取り付ける場合だとスペースの都合上、大人2人+チャイルドシート+ドライバー1人しか乗れなくなってしまいます。

タクシーに乗る際は「何人乗れるのか?」とあらかじめ計算しておくと、スムーズに乗車が可能ですよ。

人数がオーバーした場合は、次に紹介する方法で乗車しましょう。

タクシーでもチャイルドシートは必要?子供づれの乗客への対応を確認【2022年2月更新】

大人5人以上でタクシーに乗りたいときには

子どもを含めると定員がオーバーする場合、または大人5人以上でタクシーに乗りたいときはワゴンタイプのジャンボタクシーがお得です。

ワゴンタイプのジャンボタクシーの場合、定員が5人~9人となっています。
車種でいうとトヨタのアルファードや日産のNV200などが主に利用されております。
車種指定料金が発生するのかしないかにもよりますが、通常のタクシ-に2台に分かれて乗車するよりもメーターなどの賃走料金は通常と同じなので、割安になります。

UDタクシーの先駆け「日産NV200」が生産終了へ

例えば旅行などで「移動もみんなで一緒にしたい」「タクシーを2台に分かれて移動するのは心細い」などといった際は、ジャンボタクシーを利用することにより、大勢でする乗車することが可能です。

もちろん目的は旅行だけでなく、冠婚葬祭や各種イベント、空港送迎などの大荷物の際にも活躍します。
また、ジャンボタクシーはユニバーサルデザインタクシーの側面も持ち合わせているので、車いすでの移動をされる方や、お体の不自由なお客様にも率先してご利用頂いております。

詳しい金額はタクシー会社によって異なりますが、タクシ-を2台呼ぶより、ジャンボタクシー(ミニバンタイプ)を配車したほうが割安になるため、一度タクシ-会社に問い合わせてみることをおすすめします。

 

【求人情報】明治交通株式会社(入谷営業所)

様々な車種もある

本記事での4人乗り+タクシードライバー1名=5人乗りという方程式は、タクシー車両のスタンダードタイプとして挙げられる「セダンタイプ」でのお話です。
主に「クラウン系(クラウンコンフォート・スーパーデラックス)、日産セドリック、クルー」が挙げられましょう。

また、2017年より登場し、今や首都圏ではほとんどのタクシー車両の「顔」となった次世代型ユニバーサルデザインタイプ『JPN TAXI』も同様に4人乗り+タクシードライバー1名=5人乗りとなっております。
(車いすのお客様がご利用(乗降)の場合、2人乗り+タクシードライバー1名=3人乗りとなります。)

タクシー会社によっては「プリウス」や「カムリ」などのコンパクトカーを採用している企業もありますが、こちらもセダンタイプやJPN TAXI同様、4人乗り+タクシードライバー1名=5人乗りです。

尚、セダン系とコンパクトカーは「ユニバーサルデザインタクシー」ではないため、車いすのお客様によるご利用(乗降)ができません。

日本が誇る次世代タクシー『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』とは…

車種別で別れている乗り場も

「それなら4人乗りまでの車と、大人数用のタクシー別々で乗り場とかないのかな…」

なんてかゆいところに手が届かないものかと、人間なら妄想してしまいますよね。
いいんです。妄想はタダですから!

しかし、そんな理想を叶える場所があります。
それが新大阪駅のタクシー乗り場です。

新大阪駅のタクシー乗り場は、元々「小型車」「中型車」「近距離車3km(圏内)」「ジャンボタクシー」と乗り場が分かれており、お客様のニーズに合わせた形でタクシーを利用できる乗り場でした。
しかし令和2年の近畿タクシー圏の運賃改正に伴い、「小型車」「中型車」「近距離車」の乗り場は「普通車」に統一されました。
ですがジャンボタクシー乗り場は依然として存在している模様。

もし、4人以上のお客様がご乗車の場合は新大阪駅4番乗り場の「ジャンボタクシー専用乗り場」を利用してみましょう。
最大8~9名まで対応可能です。

そうは言ってもホテルなどの各乗り場でディスパッチャーに大型タクシーを用命すれば、配車料金はかかるものの手配はしてくれるはずです。2台で乗車して割高になったり、荷物の関係でゆとりを持たせたい方は、気兼ねなく大型タクシーを利用してみましょう。

タクシー業界ニュース2020年1月~4月

タクシー配車アプリなら車種指定が可能!

タクシーに乗りたい時、配車アプリを使うことによってスムーズな呼び出しが可能なのをご存じでしょうか?

実はタクシー配車アプリ各社には、「車種指定サービス」という機能が搭載しています。
リリースしている配車アプリサービスは別途オプションとなるケースがありますが、乗車定員数を心配される場合や、大人数での移動となる場合は是非利用してみてはいかがでしょうか。

「GO」では各種車両を指定可能!

CM放映中!人気タクシーアプリ『GO』今すぐクリック!/

国内最大手タクシー配車アプリサービスの「GO」は2021年1月20日より「タクシー車両サービス指定」の提供を開始しています。

今すぐ呼ぶの画面から「会社・条件をえらぶ」に飛び、お好みの条件を選択。条件を設定後にタクシーを呼び手配は完了するという流れです。

GO」ではセダン型のみならず、次世代型最新車両のJPN TAXIをはじめ、車いす対応の車両(ワンボックス車両)などニーズに沿った車種が選択可能。

またタクシードライバーも配車アプリ内の利用者から高評価を受けている「GO優良乗務員」を選択可能です。(利用可能エリは東京都をはじめ神奈川県・京都府などの一部となります。)

※注意事項として「GO Pay」決済のみに対応しており、通常のタクシー料金・迎車料金に+して手配料金が発生いたします。

タクシーアプリ『GO』が車内スマホ決済名称を『GO Pay』にリニューアル

「S.RIDE」のプレミアムサービス“車種指定”

エリア拡大!スマートな配車『S.RIDE』今すぐクリック!/

S.RIDE」は都内最大級の大手タクシー配車アプリで、現在全国展開を広げております。

S.RIDE」のタクシー配車アプリも2022年の7月12日に自社の月額課金サービス「S.RIDEプレミアム」に“車種指定サービス”を追加することを発表。

実はこの車種指定サービスは「S.RIDE」ユーザーの中でも「是非とも取り入れてほしい」という要望が多かったとのことです。
プレミアム会員の中でも人気を集めているサービスです。(※対象エリアは、東京23区、武蔵野市、三鷹市となります。)

また、「S.RIDEプレミアム」の概要はその他にも『予約配車使い放題』、『注文配車時にライドポイント2倍』があります。月額は3,480円ですが、なんとお申し込み日より1カ月間は無料利用可能!

そして予約配車時は車種指定が何度でも可能なのもメリットです。(指定可能車種は「JPN TAXI」又は「NV200」のみ。)

タクシー配車アプリS.RIDEプレミアムサービス「車種指定」

まとめ

いかがでしたでしょうか。
一般的な乗用車と同様、タクシーも乗車人数の定員があります。
お一人でタクシーに乗車する分には構わないのですが、やはり複数人や団体でのご利用となると、無理に定員以上の人数で乗車するのはご法度です。
また、目的により空港送迎など通常の定員数でも大荷物での移動となれば、それに応じたタクシー車両を配車することになります。

セダンタイプ・JPN TAXI・コンパクトカーのタクシーの定員は、一般車と同じく5人までです。(※軽自動車の場合は4人)
タクシ-ドライバーの数も含まれるため、乗客4人+タクシードライバー1人と覚えておきましょう。
5人以上の人数で乗車する場合はジャンボタクシーがお得です。(ジャンボタクシーの定員は5人~9人です。)

ユニバーサルデザインタクシーとして、ジャンボタクシーや次世代型タクシー「JPN TAXI」では車いすの利用(乗降)も可能です。
その際は定員数も変動しますので注意が必要です。

詳細はお近くのタクシ-会社に料金を問い合わせてみてくださいね。

Return Top