タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

タクシー運転手さん!美味しいお店教えて…!食通が多いタクシー運転手の【お昼事情】とは?

タクシー運転手さん!美味しいお店教えて…!食通が多いタクシー運転手の【お昼事情】とは?
カケル
カケル
この記事を書いた人:『転職道.com』の転職相談スタッフ・『タクシーハローワーク(TSJ)』では職業紹介管理者としてタクシー求人コンサルタントを7年従事したのち、東京特別区地理試験・法令試験取得者/二種免許保持。数々のタクシー企業担当者との取材や求職者との会話で最新の情報を記事化しています。自らも地理試験・法令試験・二種免許を保持し都内タクシードライバーとして勤務もしているまさに『二刀流』です。タクシーバイト企画当時もJPN TAXI及びクラウンで史上最速の平日&週末の両日連続で営収10万円を5度達成!現在では特別区売れっ子タクシー運転手としても活躍中。

タクシー運転手さん!美味しいお店教えて…!食通が多いタクシー運転手の【お昼事情】とは?

 

「この辺で美味しいラーメン屋ありますか?」
「夜遅くまでやってる定食屋を教えて!」

タクシーに乗ったとき、こんな質問を運転手さんにしたことはありませんか?
あるいは、現役のタクシー運転手さんも、お客様から同様の質問を頂くことがありますよね。

実はタクシー運転手という職業は、街の美味しいお店を知っている食通という印象があります。
それもそのはずで、タクシー運転手は日々街を走り回りながら自分自身も休憩時間に食事をとる必要があるため、自然とグルメ情報が蓄積されていくのです。

一方で、そんなタクシー運転手達の“お昼事情”はどんなものなのでしょうか?
今回は、タクシー業界で働く運転手の声を交えながら、人気ランキング形式で解説していきます。

タクシー運転手のお昼休憩はいつ?

実はタクシー運転手の休憩時間は、会社員のように「12時から13時」と決まっているわけではありません。

働き方や営業方法の特性に合わせて自分で調整するのが一般的です。

例えば…『お客様を降ろしたあと、時間を見て小休憩』『ランチ需要の多い時間帯(11:30〜13:00)はあえてタクシー営業に回り、14時頃に遅めの昼食を摂る』、『渋滞を避けるために、午前のうちに早めの昼食』など、工夫を凝らしてお腹を満たすという訳です。

カケル
カケル
12時台はお客さんが多いので、だいたい14時前後にお蕎麦屋さんに入ります。

混雑も避けられるし、空いてる時間にゆっくり食べられるんですよ♪

タクシー運転手のお昼ごはんランキングベスト8!

タクシー運転手のお昼ごはんは、とにかく実用性重視。

ここでは、タクシー運転手から愛される「お昼ご飯」をランキング形式でベスト8としてまとめてみました。
(店名等は省きます。)

主に「短時間」「満腹」「コスパ」「駐車しやすさ」などの条件を満たすお店や食事が選ばれています。

第1位:ラーメン屋

タクシー運転手=ラーメン好きはまさに鉄板のイメージですよね。

正味「嫌いな人を探す」というほうが困難ではないかという程…もはや国民食でもラーメンです。


昔ながらの王道を行くさっぱり系の中華そばタイプから流行のこってり系まで、タクシー運転手界隈では地域ごとの“名店情報”を熟知している人も少なくありません。

「お客さんに“この辺でおすすめのラーメン屋さんある?”って聞かれて、つい自分の行きつけを紹介しちゃったことが何度かあります(笑)。

結果的に“運転手さんに聞いて良かった”と言われると嬉しいですね!」

第2位:コンビニ飯

コンビニ飯は時間がないときのド定番です。

また、駐車しやすい店舗は“運転手御用達スポット”にもなっています。

日本のコンビニ飯は世界トップクラスのクオリティでもありますので、今や外れを探すのが難しいと言えます。
あとはブランドの各々好みの問題でしょう。

わたしは「カップ麺+おにぎり+コーヒー」のセット!これが最速!

20分でリフレッシュできますので、エネルギーチャージしたら即営業に戻りますよ♪

第3位:お弁当持参(自炊)

お弁当持参のタクシー運転手も実際に多くいらっしゃいます。
健康志向・節約志向の人に人気です。

奥さんの愛情弁当派もいれば、自分で作って持ってくるベテラン運転手もいらっしゃいますよ。

但し季節ごとの衛生上の問題もあって保存方法は気を付けなければいけません。
タクシー車両に置いておくのも良いですが、夏場は注意が必要です。

タクシー運転手によっては営業所に戻って昼食を摂っている方もいらっしゃいますよ。

あたしが旦那のために日々弁当を作ってるわ。

主人も外食ばかりだと塩分が多くなるので、気をつけてるのよ!

第4位:蕎麦屋

昔からタクシー運転手界隈で不動の人気を誇るのが「蕎麦屋」です。

特に立ち食いそば屋はコスパ面、時短面も含めてタクシー運転手の強い味方でしょう。
消化も良く、腹持ちが良いのも魅力です。
チェーン店から、タクシー運転手界隈では知られた立ち食いそばの名店まで、営業エリアにはラーメン店同様多岐に渡りますよ。

立ち食いそばは速いし安いから好き!

夏は冷やしのたぬきで冬はかけ蕎麦。
これがもう30年以上僕の定番です♪

第5位:お弁当屋さん

場合によってはタクシー営業所に出入りするお弁当業者も存在します。

それに限らず、近年人気のお弁当・お惣菜チェーン店もタクシー運転手にとっては手軽に食事が摂取できることから人気を集めています。
すでに決まっている内容のお弁当から、ご自身でおかずをカスタマイズできるものまで…楽しみながらお昼を摂ることができますよ。

また、最近はタクシー会社側が社員食堂や弁当補助を整備する動きも出ています。

うちの会社は毎日違うメニューのお弁当屋さんが来てくれるんです。

お値段も手ごろですし、外に出なくても営業所に戻れば食べられるので本当にありがたいですよ♪

第6位:ファーストフード店・レストラン

若者に人気のファーストフード店ですが、意外にもタクシー運転手も重宝しています。
その大きな理由は『ドライブスルー』が設置してある店舗・或いは大型駐車場のある店舗です。

特にドライブスルーは忙しいタクシー運転手にはぴったりでしょう。
また、ゆっくりしたいときは店内利用にすると気晴らしにもなりますよ。

しかし、何しろ匂いがそれなりにしますので…タクシー車内で食べる場合は注意が必要です。(タクシー事業者によっては車内での食事を禁止している場合がありますので、事前に確認をしましょう。)

ハンバーガー、カレー屋など…ショッピングモールに併設されているフードコートもありますので、その場合は駐車場をうまく利用して休憩を取るのも手です。

第7位:パン屋

意外と人気なのが、地元の美味しいパン屋さんで総菜パンなどを調達!

総菜パンのみならず、菓子パンも販売していたり、サンドイッチや飲み物も販売しているので軽食にも向いています。

しかし買いすぎ&食べ過ぎで血糖コントロールが乱れて眠くなりやすくなるのも注意ですよ…!

カケル
カケル
成田空港に行くと帰りに行く千葉県内でチェーンのパン屋さんがあって…そこにドはまりしています。お昼時と重なった時はラッキーですね!

第8位:ご褒美にプチ贅沢

しょっちゅうではありませんが、時折タクシー営業をしていると「とんでもない場所へ送迎する」ことがあります。
業界用語で言うところの『お化け』『万収』というやつです…。

そんな特別な日や、売上が良かった日には自分へのご褒美として、タクシー運転手はプチ贅沢をしたくなります。

焼肉屋さんやうなぎ、寿司など…もちろん身の丈に合った形で充分ですが、少々の労をねぎらう位、罰は当たりませんよ(^-^)

月末に目標達成したときはうなぎ屋に寄ります。

モチベーションになりますよ♪

タクシー運転手は食通?その理由とは?

やはり深夜のテレビ番組の影響もあってか、筆者もよくお客様から『美味しいお店知ってる?』などと言った内容は投げかけられることが多くあります。

しかしそれらの情報リソースはタクシー運転手自身も、どこから入ってくるのでしょうか?

街を走り回る=自然と情報が入る

タクシー運転手の仕事場は、いわば担当の営業区域全体です。

例えば東京特別区(23区)、武蔵野市、三鷹市であれば、それら全てが自分の仕事ばと言っても過言ではありません。

その中でタクシー営業をしていますと、嫌でも自然と情報が入ってきます。
美味しいお店、手軽なお店、もちろんそうでないお店も含めてです。

安全運転が大前提としてですが、外の景色を見ていると『うわ!この店絶対美味しいでしょ?』というフィーリングで出会える瞬間もあったりしますよ。

しかし人に美味しいお店を紹介するのは、実はなかなか勇気がいるものですよね。

同僚との情報交換で広がる

タクシー運転手同士で営業所などで会話をする際、個々の売上や営業対策なども話します。

しかし、同じように…食事の話も見逃せません。切っても切れない存在なのです。

「最近できたラーメン屋行った?」などと話せばそこから会話が弾んで、様々な情報交換の場にもなりますよ。
それはまるで職場の同僚というよりも…“グルメ仲間”のようです。

お客様からの質問でアンテナが立つ

お客様からタクシー運転手に対して「美味しいお店を教えてほしい!」と言われた際はどうでしょうか。

たとえば今まで灯台下暗し・木を見て森を見ず的な穴場のお店があったのにも関わらず、タクシーを走行中に「あ、この地区だったらあの店を教えてあげよう!」という流れになります。

このような経験はタクシー運転手さんも何度かあるのではないでしょうか?

カケル
カケル
お客様も参考程度に聞かれる方もいらっしゃれば、本当に教えてくださったお店に行く方もいらっしゃいますよ♪

まとめ|タクシー運転手のお昼は“仕事の楽しみ”でもある

いかがでしたでしょうか?

ラーメン、コンビニ、蕎麦、カレー、そしてご褒美のうなぎやらお肉やらシースーやら笑…
タクシー運転手のお昼事情は、実用的でありながらもユニークで、時には仕事のモチベーションにもつながっています。

そして、「稼げるかどうか」だけでなく、「休憩が取りやすいか」「設備的に仕出し弁当や食堂など…食事環境が整っているか」も、タクシー運転手へ転職を考える際はぜひチェックしてみてくださいね!

今回の質問は、テレビのバラエティ番組でも枠が作られる程ですから…必ずお客様から聞かれますよ笑♪

Return Top