タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

東京でタクシーやるなら知っておきたい! 「乗車禁止地区(乗禁地区)」って?

東京でタクシーやるなら知っておきたい! 「乗車禁止地区(乗禁地区)」って?

実はタクシー営業にも、ルールがあった!

タクシードライバーは、定められた地域でしか営業はできませんが、その地域の中でも
とある時間帯だけ、営業してはいけない地区が存在する…。
そんなルールがあるのをご存じでしょうか?
タクシー営業も制約のある部分があります。特に東京でタクシードライバーの仕事をする
なら尚更注意が必要です。

タクシードライバーのお仕事をする前に抑えておくと、入社後におさらいが出来て、後々の
営業にも大いに役立つことでしょう。

【求人情報】みなとタクシー株式会社

乗車禁止地区とは?

読んで字の如くですが…タクシーには乗車禁止地区(乗禁地区)が定めてある地域があります。
タクシードライバーにとっては絶対厳守の部分ですので、注意が必要です。
またお客さまから、この乗車禁止地区でタクシーを見つけた際、乗車禁止地区とは知らずに
タクシーが行ってしまい「乗車拒否をされた」と苦情が来るケースがありますが、これは実際
には乗車禁止区域であったことが原因です。

タクシーの業務規則|乗車拒否と営業区域について

おもなタクシー乗り場等適正運営推進制度規制地区(乗禁地区)

ここでは主に東京特別区武三地区を基に解説してまいります。
ちなみにこういった乗車禁止区域の説明は、タクシー会社に入社後、例外なく研修で指導を
行いますのでご安心ください。

銀座乗車禁止地区 | 公益財団法人 東京タクシーセンター

銀座地区

俗に言う有名な「銀座乗禁地区」が有名で、客待ち禁止や入路指定など複雑な面がありますので
注意が必要です。

地区名/規制時間

規制内容

銀座地区2・6・7・8・9・10号
タクシー乗り場
【土・日、祝を除く22時~翌1時】

▼入路指定あり
各乗り場へはそれぞれ一方向から入構
銀座地区4号
タクシー乗り場
【土・日、祝を除く22時~翌1時】
▼入路指定あり
晴海通りの勝鬨橋方向から三原橋交差点を直進して入構
銀座・花椿通り
(中央通り~昭和通り間)
【土・日、祝を除く22時~翌1時】
入構規制:空車タクシーの進入禁止
客待ちの禁止:中央通りから昭和通り間における花椿通りの客待ち禁止
銀座・新幸橋
【土・日、祝を除く22時~翌1時】
客待ちの禁止・入構規制
1:新幸橋ガード下を客待ち禁止
2:コリドー通りからの空車タクシー左折禁止
3:第一ホテル東京方向からの空車タクシー右折禁止
銀座地区
3号・5号・11号
タクシー乗り場
【土・日、祝を除く22時~翌1時】
▼3号乗り場・入路指定あり(変更)
日比谷通り方向からみゆき通りを進行し、外堀通りを左折して入構。
▼5号乗り場・入路指定あり
内幸町交差点方向から国会通りを進行し、銀座コリドー通りを左折して入構。
▼11号乗り場・入路指定あり
4号乗り場の空車列と一列で進行し、数寄屋橋交差点を左折して入構。
銀座地区「優良タクシー乗り場」
【土・日、祝を除く22時~翌1時】
▼入構規制あり
次の入構条件のいずれにも該当しない車両の入構禁止。
ただし、入構有資格車両不足発生時を除く。
1:センターの優良運転者表彰を受賞した運転者で、優良運転者章を表示する車両。
 優良事業者に所属する運転者であり、且つ、優良表示を掲出した車両。
2:優良個人タクシー事業者認定制度の最高位「マスター(みつ星)」であることを
 表示する個人タクシー車両。

銀座地区1号
タクシー乗り場
【土・日、祝、12/29~1/3を除く22時~翌1時】

▼入路指定あり
築地川第一駐車場に入構後、汐先橋交差点・蓬莱橋交差点を経由し、
銀座8丁目交差点を直進して入構。

 

その他地区

銀座以外にも、実は乗車禁止地区はあります。主に首都圏でも中心地の3区(千代田区・中央区・
港区)界隈がメインとなっているのが印象的です。
但し基本的はお客様がたまたま乗車禁止区域内へ向かう事を指定された場合、「乗車禁止区域に
降ろすことは可能」です。
これは各タクシー会社の専用乗り場以外であった場合でも該当します。

地区名/規制時間

規制内容
東京駅八重洲口タクシー乗り場
【終日】 
▼入路指定・待機禁止あり
1:鍛冶橋交差点を有楽橋方向から直進して乗り場へ入構
2:東京高速道路下以降は待機禁止

内幸町・国会通り
(新幸橋交差点~内幸町ホール前交差点間)
【土・日、祝を除く22時~翌1時】

▼客待ちの禁止
新幸橋交差点~内幸町ホール前交差点間における客待ち禁止
みゆき通り
(山下橋~帝国ホテル駐車場出入口前交差点間)
【土・日、祝を除く22時~翌1時】
▼客待ちの禁止
山下橋ガード下から帝国ホテル駐車場出入口前交差点までの間における
客待ちの禁止
東京高速道路「土橋入口」付近
【終日】
▼乗車行為の禁止
東京高速道路土橋入口付近でタクシー業務適正化特別措置法の乗車禁止地区外及び
当該道路内における乗車行為の禁止
道路交通法で
駐停車禁止されている六本木交差点
及び同交差点際ギラギラ舗装箇所
【終日】
客待ちの禁止
ホテルアルカトーレ六本木前
タクシー乗り場
及び六本木ビル(松屋)前
タクシー乗り場
【終日】
▼入路指定あり
六本木通り首都高速道路高架下タクシープールから入構

優良タクシー乗り場

優良タクシー乗り場のご案内 | 公益財団法人 東京タクシーセンター

首都圏に限らず、日本全国にはこの「優良タクシー」というのがございます。
各地域ごとのタクシー協会が定めた制度をクリアすることで認定されます。

普通のタクシーとは違う?優良タクシー運転手・タクシー乗り場とは

東京都内首都圏の優良タクシー乗り場の制度は下記になります。

地区名/規制時間 規制内容
優良タクシー乗り場
※銀座地区除く
【終日】
▼入構規制あり
次の入構条件のいずれにも該当しない車両の入構禁止。
ただし、入構有資格車両不足発生時を除く。
1:センターの優良運転者表彰を受賞した運転者で、優良運転者章を表示する車両。
 優良事業者に所属する運転者であり、且つ、優良表示を掲出した車両。
2:優良個人タクシー事業者認定制度の最高位「マスター(みつ星)」であることを
 表示する個人タクシー車両。

優良タクシー乗り場は首都圏の主要ターミナル駅に設置してあり、ここでは主に
東京タクシーセンターの優良運転者表彰を受けたタクシードライバーのみが入構できます。
※個人タクシーの場合は優良個人タクシー事業者認定制度の最高位「マスター(みつ星)」のみが
入場可能です。

タクシー会社のランキング(評価)制度とは?

個人タクシーとは何か?始めるのに必要な事と得られるメリット【2020年11月更新】

駐停車禁止ゾーン

有名なのが、新宿駅新南口の通称レッドゾーンと呼ばれる「駐停車禁止ゾーン」です。
タクシーセンター・国土交通省と警視庁の連携により設置され、バスタ新宿の開業を
気に、設置されました。バスタ新宿内にはタクシー乗り場も設置されております。

タクシードライバーにとっても、お客様への認知がほぼ皆無と言っていい状況である
ため、「ここでは降ろせません」というとトラブルに遭ってしまったり、訪日外国人
観光客が事情が分からず「ここで降ろして欲しい」となった際の対応に苦労している
箇所とのことです。

タクシー車内でトラブル発生!その時あなたは?

乗車禁止区域の歴史

さかのぼること1970年代、念願の東京オリンピック開催後の高度経済成長期。
当時タクシードライバーの品格も問題視されていた時代…繁華街としてにぎわう
銀座地区はタクシーの激戦区となるが故、ニーズが追いつかなくなっていきました。
近距離のお客様に対する乗車拒否や、高額な運賃を要求するケースが発生し、銀座に
「乗車禁止地区」が設けられました。
時代の流れによって時間帯、場所も変化しつつありますが、2020年現在も厳しく
取り締まっております。
尚、大阪では北新地で乗車禁止地区が設けられております。

もちろん、現地で働くホステスさんや飲食店は当然、認知しているルールです。

大阪の観光名所はどこ?観光タクシードライバーが覚えておきたいこと

監視は警察だけじゃない…

東京でタクシーやるなら知っておきたい乗車禁止区域は銀座、赤坂、六本木など…
警察による監視といえばよく、「春の交通安全運動週間などで突如と現れるあのシーン」
だったりしますが、乗車禁止区域の中では、タクシードライバーが「警察より怖い」と豪語する
監視の目があります。
それがタクシーセンターの監視です。

業務の適正化?タクシーセンターの役割って?

 

監視員は当然、好きでこのようなことをしている訳ではありませんし、乗車禁止区域という
ルールを厳守する上での監視であることを理解して頂きたいと思います。
その上でルールを守らず乗車させてしまったり、客待ち、待機などの禁止事項をした場合は、
タクシー会社へも厳しく処罰が課されるケースがあり、タクシードライバーだけでなく、その
配属する営業所にも迷惑がかかる可能性があります。せっかくの優良タクシー乗り場への入構も
そういった事案が増えることにより取り消される事態になれば、タクシードライバーの売上にも
影響が出ると言っても過言ではありません。

意外な落とし穴!東京でタクシーやるなら、乗り場と付け待ちをおススメしないワケ

悪質な「白タク行為」の排除

銀座乗車禁止区域が成立した当初から、銀座や赤坂では法人・個人タクシーでもない、無許可
営業のタクシー行為、いわゆる「白タク行為」が度々摘発される事態がありました。
白タクの意味は、二種免許、第二種旅客業の車両は「緑ナンバー」ですが、通常の自動車は
「白ナンバー(軽自動車除く)」のため、「白いナンバープレートでタクシー行為を行っている」
という状況を指します。
昨年秋も、銀座で40年以上違法に白タク行為を行っていた集団を摘発したというニュースが
流れ、話題となりました。

東京・銀座で許可なくタクシー営業(白タク行為)をしたとして、
警視庁交通捜査課は道路運送法違反の疑いで、東京都杉並区高円寺北、
無職の男(84)ら男3人を逮捕した。
同課によると、男は「年金がなく生活が苦しかった」と供述している。

銀座や新橋周辺で約40年間にわたって白タク行為を続け、
月約30万円を売り上げていたという。
銀座8丁目付近では3人を含む70、80代の男ら十数人が白タク行為を
しているのが確認され、同課が捜査を進めている。
男らは平日夜、正規のタクシー乗り場で乗車を待つ人らに声をかけ、自家用車で
目的地まで送っていたとされる。料金はタクシーより1割程度安かったという。
周辺では昨年、国土交通省関東運輸局が白タク行為をやめるよう指導していた。

男の逮捕容疑は8月に有償で客を銀座から神奈川県伊勢原市まで運ぶなどしたとしている。

【引用:産経新聞 2019年11月21日】

ライドシェアの普及で、白タク行為の肥大化が危ぶまれる中、タクシー協会は業界全体で
タクシー本来のもつ「きめ細かなサービス」と、「おもてなし」の強化を徹底していく姿勢を
常日頃から見せており、お客様に選ばれるためにさまざまなサービスの向上を目指しています。

まとめ

東京でタクシードライバーを目指すのであれば、「乗車禁止地区(乗禁地区)」の存在は是非とも
事前に知っておくと良いでしょう。
監視の目は当然ながら厳しいものがありますし、ルールを破ってしまえばご自身だけでなく、
所属するタクシー会社にも大きな影響を及ぼしかねません。

どんな仕事でも、スポーツでもルールがあるように、タクシーのお仕事にもルールが存在
します。ルールを守り、快適にタクシードライバーとしてお仕事ができれば最高です。

乗車禁止地区の厳守はタクシードライバーにとって当然のことですが、もちろんこれは
入社後に各タクシー会社で例外なく研修で行います。
タクシードライバーへ転職の際は安心してこの乗禁地区の存在を勉強することをお勧めします。

【求人情報】みなとタクシー株式会社

 

Return Top