タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

タクシー事業者向け「タイヤソリューションサービス」進む

タクシー事業者向け「タイヤソリューションサービス」進む

自動車が走行するのに欠かせないものは「ガソリン」「電気」が思い浮かびます。

タクシーであれば、「LPガス」がもっともメジャーなエネルギー源ですが、まずそれ以前に四輪ですので、タイヤがなければ自動車は走れません。
未だもってしてリニアなどでの走行は行っていませんし、空飛ぶタクシーの開発も進んではいますが、そうは言いましても自動車産業はまだまだ四輪の時代は続きそうです。

今日はタイヤ関連というなかなかシブいニュースです。

「タクシー事業者向けタイヤソリューションサービス」進む

※画像はイメージです。

近年タクシー事業者向けのタイヤソリューションサービスが進んでいます。

安全運転をサポートする上で、空気圧や温度をリモートで監視するソリューションサービスですが、国内大手タイヤ事業者が昨年より相次いで行っており、注目が集まっています。

『アジア各地でタクシー自動運転』の波

京都府タクシー2社はヨコハマタイヤと

京都府亀岡市の「京都タクシー」と京都府京都市の「興進タクシー」は6月20日、タイヤ業界最大手「横浜ゴム」と販売子会社の「ヨコハマタイヤジャパン」のバックアップを得て、横浜ゴムが開発したタイヤ空気圧の遠隔監視システム『Tire air Pressure Remote access System(以下:TPRS)』の実証実験を、5月より開始したことを発表しました。

実証実験に用いるTPRSはタクシーのタイヤ内面に貼り付けた1㌢㍍ほどのセンサーが空気圧や温度、位置情報を検知する。データは車内に表示され、空気圧の低下などの異常を早期にドライバーに伝える。

また、駐車場に設置した送受信機からクラウドサーバーにデータが送られ、営業所内のタブレット端末でも確認できる。異常を検知した場合は、事務所内の警報装置が作動し、管理者に知らせる仕組みとなっている。
【日刊自動車新聞 6月22日 脱売り切りのタイヤビジネス構築 一部抜粋】

 

カーシェアの運用を活かす

横浜ゴムでは以前よりカーシェアリングサービスの事業者などとTPRSのサービスを既に行っておりましたが、この度、旅客業としてタイヤ管理の厳しい基準が求められるタクシー事業者に対象を広げることとなりました。

新たなタイヤソリューションサービスとして自動車の課題・懸念材料である「空気圧低下による燃費悪化」や「パンクの予兆」を把握することで、タイヤの安全性・経済性の向上を目指し、ビジネスモデルを形成していく構えです。

中四国大手の岡山交通は「ダンロップ」と

また、タクシー保有台数中四国地域最大級を誇る『岡山交通』では、国内大手タイヤメーカー「住友ゴム」と販売子会社のダンロップタイヤ中国と協業し、昨年2021年11月29日にタクシー事業者向けのタイヤの空気圧や温度をリモート監視する空気圧管理タイヤソリューションサービスの実証実験を開始しております。

当時岡山交通のタクシー車両15台を対象に、タイヤの空気圧や温度をリモート監視できるサービスを提供し、その効果を検証しております。

コロナ禍のタクシーとは?2022年コロナ対策と福岡で注目のタクシーを紹介!

リース・レンタカーで過去実証実験

住友ゴムのタイヤソリューションサービスは過去をさかのぼると、2020年の10月には「カーリース事業」や「レンタカー事業」で既に実証実験を行っており、その際に蓄積したデータを基にタクシー車両への事業化に向けての厳しいチェックを行っております。

タイヤソリューションサービスは常日頃、長距離を走行するタクシー車両の安全運行をサポートするサービスとして「点検時間の短縮」、「有効性」、「燃料費削減」、「タイヤライフの向上」といった具体的な効果を検証し、タイヤの安全性・ひいては経済性の向上に貢献するものとなっています。

タクシーの乗車定員は何人?人数オーバーするときはどうする?【2021年1月23日更新】

タイヤ着用の厳格化。東京大手も着手


ここで少々違うお話にはなりますが、タイヤ関連の小噺をひとつ。

冬場になればノーマルからスタッドレスに履き替え、春になればスタッドレスからノーマルに履き替え…タクシー業界もただでさえ燃料高騰などで大変な時期なのに、タイヤに整備工賃に…となれば大変です。

そこでタクシー会社大手とタイヤメーカー大手が共同でオールシーズンタイヤを開発し販売を行っているのをご存じでしょうか?

トヨタ自動車が次世代タクシー『JPN TAXI』を一部改良

ヨコハマタイヤとkmがJPN TAXI専用A/S開発


横浜ゴムでは、近年の首都圏で問題となっている大雪時の事故が社会問題化しつつあることを背景に東京大手四社の国際自動車(km)と共に2年の歳月をかけてタクシー車両専用(JPN TAXIのみ)オールシーズンタイヤ「TAXI TOURING A/S」を共同開発し、販売を行っております。

タクシー車両への冬用タイヤの装着ルールが厳格化していることもあり、タクシー事業者にとってもオールシーズンタイヤにすることでコストダウンが図ることが可能となりました。

横浜ゴム(株)はトヨタ自動車(株)が販売している「JPN TAXI」向けのオールシーズンタイヤ「TAXI TOURING A/S(タクシー・ツーリング・エーエス)」を2021年11月1日より国内で本格発売します。
発売サイズは185/65R15 88Hの1サイズで、価格はオープンプライス。オールシーズンタイヤはドライ・ウェット路面から冬の突然の降雪による雪道まで1年を通じて使用できるため、こうした課題の解決に貢献することができます。
【国際自動車株式会社 2021.11.01プレスルームより一部抜粋。】

大手四社「国際自動車」の取り組み。他社との違いって??

これから~Opinion~

ご覧のように国内大手タイヤメーカー2社が各地方のタクシー会社と協業してタイヤソリューションサービスを開始中。
タクシードライバーも、タクシー事業者も、そして何よりお客様にとっても安心・安全が保たれるサービスとなっております。

また、近年首都圏での事故が著しく多発し、冬用タイヤの未装着で社会問題にも発展した件も、今後タイヤソリューションサービスの発展で首都圏にも展開していけば安全面がより担保できるのではないかと考えます。
しっかりとシーンに合わせたタイヤを装着して、備えを万全にして冬場は過ごしたいものですよね…とこの真夏も間近な今書いていて少しだけ気持ちが涼しくなった今日この頃です。。

Return Top