タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

タクシー業界の常識?付け待ちの定番「駅待ち」とは?|乗り場のルールについて【2020年11月更新】

タクシー業界の常識?付け待ちの定番「駅待ち」とは?|乗り場のルールについて【2020年11月更新】

駅に並んで乗客を待つ多くのタクシーを見かけたことがあるでしょう。これは付け待ちの1つ「駅待ち」といい、タクシー運転手が知っておくべきルールがあるんです。今回はそのルールと「駅待ち」についてご紹介します。

この記事は2020年11月に更新されました。
・駅待ちと合わせて活用したい「専用乗り場」について(2020年10月)
・「専用乗り場」の例を更新(2020年11月)

【求人情報】政和自動車株式会社

「駅待ち」は乗車希望者が多め

タクシーの営業方法には、「流し」「配車」「付け待ち」という3本の柱があります。このうち、付け待ちは、駅や繁華街にあるタクシー乗り場、あるいは役所や病院、ホテルや結婚式場などの所定の待機場所で乗車希望者が現れるのを待つ方法です。この方法では、所定の乗り場に他のタクシーが先に到着している場合、自分の順番が来るまで待つことになります。

効率が悪いようにも思えますが、いつどこで客が現れるか分からない路上での流しに比べると、乗り場が決まっている分、客が集まりやすく、しかも無駄に走り回らずに済むため、疲労が少なく、休憩も兼ねられるのがメリットです。

とりわけ、付け待ちの一つのパターンである「駅待ち」の場合、駅の規模や乗降客数、時間帯や天候などによって左右されるものの、大きな駅の場合は乗車希望者も多いものです。

ライバルが多く渋滞や乗車拒否の問題も

【1月】タクシー業界の常識?付け待ちの定番「駅待ち」とは?|乗り場のルールについて
乗車希望者は多いものの、現実には駅待ちをするタクシーも非常に多く、ライバルがひしめき合う状態になりがちです。タクシー乗り場につながる道路上で数時間かけて順番を待つことも珍しくありません。そのため、近距離客の乗車拒否や交通渋滞といった、駅待ちに起因するトラブルもこれまでに起きています。

混雑の中長時間かけて順番を待ち、やっとを乗せた乗客にワンメーターで行ける距離の行き先を告げられたとしても、タクシー運転手として必ず目的地まで送り届けなければいけません。タクシー業界としては、近距離でも気軽に乗ってもらえるように努めており、乗車拒否は乗客に迷惑をかけるばかりか、タクシーの社会的信用を落とす行為として法令禁止されています。

駅への乗り入れ制限などのローカルルールも

タクシー業界の常識?付け待ちの定番「駅待ち」とは?|乗り場のルールについて
交通渋滞を引き起こしていることへの対策として、駅のタクシー乗り場に乗り入れられるタクシーを制限する手法や、ローカルルールが一部で用いられています。例えば、ナンバープレート末尾の偶数・奇数によって、乗り入れられる日と乗り入れられない日を設定するなどの方法です。

このほか、所定のタクシー乗り場まで歩くのが面倒だからと、順番待ちをしている後方のタクシーに乗ろうとする客を時折見かけます。この場合、所定の場所から乗ってもらうのが本来のルールであり、客の求めに応じてその場で乗せてしまうのは割り込み行為となります。

これらのような違反行為を防ぐための巡視活動を行っているケースも見受けられます。どの駅でどのような規制がなされているかは、勤務先のタクシー会社、あるいは先輩ドライバーに事前に確認しておくようにしましょう。

駅待ちと合わせて活用したい「専用乗り場」

タクシーの営業方法における「付け待ち」には、前述の駅待ちに加えて施設等に設置されている「タクシー専用乗り場」というものがあります。駅待ちにあるローカルルールの様に、専用乗り場にもルールが存在しています。代表的なものとしては「特定のグループしか入構できない」専用乗り場があるという事です。

ここでは、東京のタクシー業界で知名度の高い「東京無線グループ」と大手4社の一角である「kmグループ」の専用乗り場を例を紹介します。

▼東京無線グループの乗り場例
~専用乗り場の例~
東京警察病院/日本赤十字社医療センター/公立学校共済組合関東中央病院/荻窪病院/立正佼成会附属佼成病院/中野セントラルパーク

これらに設置されているタクシー専用乗り場は、東京無線グループに加盟しているタクシー会社しか乗り入れる事が出来ません。タクシー専用乗り場は、グループ毎に異なるケースががある事を覚えておきましょう。
※共同運営の専用乗り場は、複数グループのタクシー会社が乗り入れる事が出来ます。

積極的に採用を行っているタクシー会社もあるので、付け待ちを活用したい方は検討するのも良いでしょう。

▼積極的に採用を行っている東京無線グループの会社例
不二交通株式会社(東京都杉並区)
東日本交通株式会社(東京都渋谷区)
新日本交通株式会社(東京都杉並区)

 

▼kmグループの乗り場例
~専用乗り場の例~
大手町フィナンシャルシティ(千代田区)/伊勢丹本店(新宿区)/聖路加国際病院(中央区)/赤坂ビズタワー(港区)日比谷ミッドタウン(千代田区)ロイヤルパークホテル(中央区)/日本橋高島屋(中央区)…他

前述の東京無線グループ専用乗り場とは、違う場所に設置されている事がわかります。都心部中心なので、効率的な付け待ちが可能となります。

▼積極的に採用を行っているkmグループの会社例
親切タクシー株式会社(東京都杉並区)
弥生交通株式会社(東京都中野区)
新和自動車株式会社(東京都江東区)

まとめ

タクシーの営業方法の「付け待ち」として有効な「駅待ち」について解説しました。タクシーに乗りたいお客様を効率的に見つけるためには、駅待ちをうまく活用する事が大切です。いろいろな駅で付け待ちをしてみて、より多くのお客様を獲得できる駅を見つける事が出来れば、タクシードライバーとしてのスキルアップに繋がるでしょう。

【求人情報】政和自動車株式会社
Return Top