タクシードライバー黄金期到来

タクシーの仕事は一日一日が本番です。
普通の会社だったら、最初はコピー取りや、資料作成やまとめ、議事録取りなどの練習が3年も4年も続くのではないでしょうか。
自分の出番はなかなか回ってきません。
動きの早い世の中、練習に時間をかけすぎても「自分の力」にはなりません。タク 続きを見る
曙光 A ray of hope appeared

新年あけましておめでとうございます。
年頭にあたりまして謹んでご挨拶を申し上げます。
コロナ禍が覆った闇を曙の閃光が差して消し去る
ことを期待した昨年末でしたが、完全なる終息は
見えず、急激な円安や物価高騰を受けた一年でした。
行動規制は行わないとの政策により、 続きを見る
頑張る乗務員さんにインタビュー

いつもタクシーをご利用いただき誠にありがとうございます。数カ月前に業界未経験で入社した、若い女性乗務員さんにインタビューして、仕事の様子を聞いてみました。
Q.南タクシ-入社の決め手は何でしたか。入社後の感想、仕事のうえで苦労していることがあれば、教えてください。
A 続きを見る
大阪楽遊パスとタクシーは最強の組み合わせ

いつもタクシーをご利用いただき誠にありがとうございます。観光タクシーについてお知らせと、私の意見を書いてみたいと思います。観光には、思い入れが強いので少し長文になり恐縮致します。
タクシーに乗るだけでも贅沢なことなのに、観光であちこち回るのにタクシー利用なんて!いったいいく 続きを見る
8月5日はタクシーの日、今年は節目の110周年

平素はタクシーをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます!!
明日、8月5日は「タクシーの日」です。
我が国で最初にタクシーメーターを装着したタクシーが誕生したのは大正元 年(1912年)8月5日。
現在の有楽町マリオン(千代田区有楽町2- 5)が所在する 続きを見る
静岡MaaSと大阪MaaS

いつもタクシーをご利用いただきまして
誠にありがとうございます!!
静岡にはシステムオリジンという会社があります。タクシー会社向けソフトウェアを開発している会社なので業界の方ならほぼ皆さん知っている会社です。創業者は清野さん、昔、タクシーの進化する未来について語り合ったこ 続きを見る
ポストコロナ タクシー VSライドシェア

いつもタクシーをご利用いただきまして
誠にありがとうございます!!!
先日の全国タクシーハイヤー連合会の総会にて、「ライドシェアと称する白タク行為を断固阻止」する決議が採択され、タクシー業界は改めてポストコロナのライドシェア普及の警戒感を強く持っていることを確認しました。 続きを見る
売上回復コロナ前以上!月収50万可能、今こそタクシーへの転職を

我社では1960年創業以来、社員の幸福追求がタクシー利用者の喜びと感謝に直結して高品質なサービスに繋がると心得、従業員満足を実践しています。2017年仕事と子育ての両立のために企業内保育園を開設、以降も業務軽減や防犯、利用者利便性向上のために最新ドライブレコーダや自動運転日報、キ 続きを見る
生野区オンデマンドバス内容新たに運行開始

平素はタクシーをご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
生野区において昨年3月30日よりスタートしたオンデ
マンドバスの社会実験、4月1日より内容を一部改め、
運行しておりますのでご案内いたします。
オンデマンドバスは、路線バスのように決まった
ルー 続きを見る
安定経営のうえに安定した雇用が成立、安心安全が提供される
新型コロナウイルスについては依然として予断を許さない状況が
続いております。一昨年以来、4度にわたる緊急事態宣言の発動、
度々にわたるまんえん防止等重点措置の状況下においてタクシー
が国民生活に不可欠な事業として国から事業継続を求められたこと
は、タクシーの社会的役割を改 続きを見る
さらなる感染防止対策を実施中

新年まであと数日、ようやく10月に緊急事態宣言、まん延防止措置が解除になり長い間抑制された生活が少しずつ緩和されて参りました。ただし、フランスや韓国など海外の状況を見るにつけ、この先第6波も予測不能な状況でもあります。
今年もコロナに始まり、コロナで終わった年でしたが、弊社 続きを見る
大阪いらっしゃいキャンペーン

平素はタクシーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。第6波到来を気がかりにしているためかあまり派手に宣伝されていない印象を受ける「大阪いらっしゃいキャンペーン」についてです。
大阪府・市・大阪観光局が主催、コールセンター 06-7167-6921 や専用ウェブサイトも 続きを見る
「相乗りサービス」スタート

平素はタクシーをご利用いただきましてありがとうございます。
配車アプリ等を通じて目的地の近い旅客同士を運送開始前にマッチング、タクシーに相乗りして運送するサービスを認める新たな制度を導入すると国土交通省から発表がありました。
コロナ前に実証実験は終わっており、私はコロナが 続きを見る
タクシーさん、109歳おめでとう!

いつもタクシーをご利用いただき誠にありがとうございます。
8月5日恒例の行事と言えば・・・1912年(大正元年)我が国で最初にタクシーが誕生したことに記念しての「タクシーの日」今年は誕生109年になります。
例年主要駅タクシー乗り場で500円×2枚の乗車券を配ったりするの 続きを見る
タクシーのようなバス、生野と平野でいよいよ運行開始!

私がこの業界に身を置いたころ、次のようなクイズを思いつきました。「好きなところに連れて行ってくれて、こちらの要望も聞いてくれる人ってだーれだ?」このブログで書いているので、答えはもうお分かりですね。
乗りたいときに乗りたい場所で乗れるもの、また降りたいとき・場所も自由なもの 続きを見る
この求人に応募する
- ※掲載情報についての詳細は、必ず各掲載企業へご確認ください。