
松原の土地を舞台に、創業六十年以上の歴史を誇る松原交通。 「松交さん」という愛称で呼ばれ、地域の方々に親しまれてきました。
【◆流し営業なしだから、効率よくお仕事をする事が出来る:月間16乗務制◎】
松原交通の主な営業方法は、無線配車と専用乗り場での付け待ちです。松原市内にタクシー乗り場が3か所 ※そのうち松原駅の北口は松原交通独占の専用乗り場です。
★専用乗り場に行けば、必然的にお客様が乗ってきてくださるので、効率良くお仕事が出来ます。
このように、流し営業(車を走らせてお客様を見つけるスタイル)がないので、道が分からない新人の方でも安心して働く事が出来ます。
【★就職支度金制度あり!】
●未経験者15万円 ●経験者20万円
※二種免許をお持ちの方が対象
【★生活支援金制度あり!】
●10万円(正社員・契約社員問わず)
※二種免許を持っていない方が対象
弊社では二種免許をお持ちの方、お持ちでない方で分け、二種免許の費用を会社負担としています。二種免許をお持ちの方は、費用が会社としてかかりませんので「就職支度金制度」。二種免許をお持ちでない方は二種免許費用負担+生活支援制度という制度を利用できます。
【◆研修制度が充実しているから、さらに増収へ!】
10日間、じっくり時間をかけて指導をしていきます。
誰もが稼げる乗務員になれるよう、松原交通では教育に時間をかけています。
【◆電話受付システム"CTIシステム"を導入。】
”CTIシステム”を導入。これにより迅速な配車業務が可能となり、またお客様からの要望があった際ドライバー指名ができる制度も設けています。
頑張りへの評価をしっかりと実感できます。
新人乗務員でも、多くのご指名を頂き、トッププロドライバーとして高い評価を得ている方がたくさんいます。
初乗務からお客様の心に響く運転・応対を実践することで、自然に収入アップにもつながります。
【◆女性必見!勤務体制・待遇が選べます♪】
自由出勤制度を取り入れておりますので、家事や育児がある為、昼間しか働けなくても大丈夫◎
まずはご相談下さい!勤務体制は柔軟に対応していきます。
【◆溶け込みやすい環境です】
スポーツや趣味などのサークル活動も盛ん。ゴルフコンペや旅行など、趣味が合う人同士で、プライベートも楽しんでいます。「明日休みやったら、どっかいこか?」なんて、年代問わず誰かの声が聞こえるアットホームな雰囲気です。
松原交通の乗務員はみんな、いい人ばかりです。新人乗務員に対してまわりのベテラン乗務員たちが「よう頑張ってるなぁ」と声をかけているところをよく見かけます。わからないことも『これ、どうするんですか?』と聞くときちんと教えてくれます。
【◆営業地域】
弊社では2つの営業所を持ち、河南交通圏(河南Bを含む)・大阪市域交通圏・関空交通圏でタクシー輸送ができます。その中でも松原市内、本社営業所においては固定客・リピーターのお客様からのご依頼を受けるお仕事ですので密度の濃い営業ができます!
※大阪市域で流し営業を希望される方は天美営業所での働き方も可能です。
アピールポイント
創業60年以上の歴史を持つ松原交通!顧客、お得意先多数!
★ナビの画面上+ナビ音声でお客様への配車誘導が可能!
★自由出勤制あり※契約社員の方
★退職金制度あり
★就職支度金制度…経験者20万円/未経験者15万円※二種免許をお持ちの方が対象
★生活支援金制度…10万円※二種免許をお持ちでない方
※二種免許取得期間中、金銭的にお困りの方に対して適用する制度です。
お客様に喜んでいただけるようにという気持ちは常に持っています。お客様が『運転手さん、近くて申し訳ないんですけど行ってくれますか?』とおっしゃれば『何をおっしゃいます。近いお客様をうちはだいじにしています。2キロ手前で降りるお客様はまだ距離が余っているくらいです。遠慮しないで乗ってください』というのが当社の姿勢です。
給料・待遇関係
-
- 就職支度金制度
- ★経験者へ20万円★
-
- 就職支度金制度
- ★未経験者へ15万円★
-
- 生活支援制度
- 10万円
-
- 二種免許費用
- ★全額会社負担★
-
- 安心の
- 中小企業退職金共済制度加入
-
- 平成29年度上期平均売上
- 1乗務平均売上35,580円
-
- 平成29年度下期平均売上
- 1乗務平均売上37,510円
営業関係
-
- 専用乗り場
- 松原市内に3か所
-
- 松原交通専用乗り場
- 松原駅に1か所あり!
-
- 流し営業不要
- ★無線配車多数あり★
-
- 無線配車の顧客登録件数
- 13万6000件
-
- チケット契約
- 得意先多数!
-
- アピール
- 配車時のドライバー指名が可能
車両関係
-
- 車両設備
- 無線装備
-
- 車両設備
- GPSあり
-
- 車両設備
- ドライブレコーダーあり
-
- 車両設備
- カーナビ・防犯カメラあり
-
- 顧客への配車誘導
- ナビの画面上+ナビ音声でお客様の位置まで誘導
-
- 車両設備
- 防犯パネルあり
福利厚生関係
-
- 福利厚生
- 労災
-
- 福利厚生
- 健康保険
-
- 福利厚生
- 雇用
-
- 福利厚生
- 厚生
アピールポイント
-
- LPガス
- ★自社スタンドあり★
-
- 通勤関係
- マイカー通勤
-
- 契約社員の方
- ★自由出勤制★
-
- ★女性歓迎★
- 昼間だけの勤務も◎
その他
-
- ★アットホームな会社★
- 人間関係のストレスなし
-
- 10日間の研修あり
- 新人をしっかりサポート
-
- 2つの営業所を保有
- 河南交通圏(河南B含む)・関空交通圏/大阪市域交通圏
-
- ドライバー指名制度
- 入社直後から適用!
この求人に応募する
- ※掲載情報についての詳細は、必ず各掲載企業へご確認ください。
勤務カレンダー
隔日勤務 |
【隔日勤務は契約社員の方が対象です】(上記の勤務シフトは一例です) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼日勤 |
【正社員:準日勤】(上記の勤務シフトは一例です) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜日勤 |
※上記カレンダーは一例です。 |
先輩乗務員の声

- 人生で初めての転職。定年までお世話になるつもりで来ました。
- 乗務員 川崎 松巳
< 2011年7月入社 >
ここに来る前は、自動車メーカーのディーラーで営業をしていました。
やり甲斐のある仕事ではあったのですが、学校を卒業してすぐに入社し31年間ずっと同じ仕事をしていたので、このまま定年を迎えるよりも他の仕事も一度見てみたいという気持ちが強くなりました。
そんな時に興味を持ったのが、同じ車に関わる仕事であるタクシー業界でした。
もともと車好きで運転も好きだったので自分に向いているのではないかと思い、日曜日に新聞の折り込み広告で松原交通の求人があったのをきっかけに思い切って電話をしてみたんです。
初めての転職なので少し緊張していましたが、その時に面接していただいた専務がとても気さくにお話して下さったので「ここで定年まで頑張ってみたい」と思いました。
実際の業務は「駅待ち」が中心で、「流し」はほぼありません。
特に週末は最終電車が「河内天美駅」で止まるので、お客様が一斉に降りてきます。タクシー乗り場には行列ができるので、早く出勤するよりもその時間帯を狙って待機します。
逆に週末以外は最終電車でもお客様がそれほど多くないので、朝早く通院されるお客様などのお迎えに行くようにしています。
曜日によって出勤時間を変え、効率的に動けるようにしていますね。
無線の数も多く、日によってまちまちですが半分から3分の2くらいはありますね。
以前は無線の端末機にはお迎えの場所が文字でしか出なくて分かりにくかったのですが、今ではナビでお迎えに行く場所への経路も画面で確認できるようになったのでとても助かっています。
ただ、ナビの指示が「何本目の道」と出てきたりすると、私道を道と数えるのかが難しく、そんな時は住宅地図も一緒に見ながら移動しています。確認のたびに地図を広げるので、地図はもうボロボロになってしまいました(笑)。
お客様はほとんどが常連さんです。地元松原の方が8割を占めているのではないでしょうか。何度かお迎えに行っているうちに、無線でお名前を聞いただけで行き先がわかる常連さんもいます。
お年を召されたお客様だと、家から病院までだったり、玄関から出て目的の現地着など、ドアtoドアのご利用が多いです。
お客様がほとんど歩かずに済むように、とても細い道を通ってご自宅までお迎えに行くこともありますね。
車内ではそれほどお客様に積極的に話かける方ではないですが、それでもご指名で私を呼んでいただけるとやっぱり嬉しいです。
この仕事を選んで良かったと思う事は、日々変化があり飽きないところですね。
毎日やっていることは一緒かもしれませんが、日によってお客様の流れが変わるのでそれに合わせて行動を考えなければならず、同じパターン、繰り返しではないところが面白いですね。
週に1度自由な時間帯に出勤できる日があるのですが、その時は日によってどの時間帯に出るのが良いのかを考えて工夫しています。その1日をどうするかによって売り上げが大きく変わってくることもあります。
経験を積めばある程度予測することはできると思いますが、失敗する時ももちろんあります。それが週に1回で、月に4回となると売り上げが大きく変わってきます。実は当たった時の喜びよりも、外れた時のダメージの方が大きいんですよね(笑)。実際、勘と運も大事だと思います。外で無線に当たる時も、たまたま近くを走っていて当たるのは運もあると思いますから。
とは言え、この仕事は頑張った分だけ自分の収入になるので、やり甲斐は本人次第でしょうね。自分でしっかりと計画を組めば、収入に確実に反映してきます。
「稼ぎたい」という気持ちがあれば工夫も出てくると思うので、やる気次第で稼げる仕事だと思います。

- 『接客でお客様を感動させられる仕事』という言葉に惹かれて入社しました。
- 乗務員 豊田 実
< 2011年10月入社 >
以前はシステムエンジニアの仕事をしていました。学校を卒業してから電力会社に勤務し、その後ソフトハウスに入社し、自分のチームを持ってパッケージソフト開発や営業をしていました。阪神大震災で行政機関の過去のデータが消失してしまった時は、研究チームに参加し復旧にもあたりました。その後、特殊なメンテナンスが出来る技術と電気工事士の資格を活かし、家電の配送・メンテナンスを行う会社を経営していた時期もありました。
ある時偶然『松原交通』の求人広告を見たのですが、専務のメッセージに「タクシーの世界では接客でお客様を感動させられる仕事」と書かれていたのを見てとても共感したんです。タクシー業界に行きたいというよりも『松原交通』という会社が面白いなと惹かれました。面接に来た時に専務と意気投合し、じっくり話し込んでしまいました(笑)。車の運転も元々好きだったので、好きな事を仕事にしてみようと、思い切って転職しました。
以前はパッケージソフトという『モノ』を作ってお客様に買っていただく仕事でしたが、タクシーは『サービス』を買っていただく仕事だと思っています。どちらも根底にあるのは『お客様の満足度』なので基本は変わらないですね。タクシーの仕事は個人企業のような一面があるので、売り上げが上がるかどうかは本人次第ですが、気分的には楽ですね。
この仕事を始めてから、家族と過ごす時間も増えました。休日は4歳になる息子と遊んでいます。お母さんとは家の中で遊んでいても、お父さんと遊ぶ時は外に行かないと気が済まないようで、一緒にハンバーガーショップに出かけたり、二人の時間を楽しんでいます(笑)。
自営業の頃は朝6時や7時に家を出て、帰る時間が全くわからないこともありましたし、1週間に1度しか家に帰らないこともあったので、それを思うと2日働いて1日休み、また2日働いて2日休みなので、今は体の負担も少ないですね。
家族との時間も大切にできるようになって、仕事での満足度は上がっています。
この仕事をしたことで性格が丸くなったと言うのでしょうか、人に優しくなれる気がします。
自分の中では『まだ何もやり遂げていない』という気持ちは常に持っているのですが、そのうえでこれまでのことを振り返ると、今では全てが人間的にプラスになっているのかなと感じます。
いつもの仕事のスタイルは、常にGPSを見ながら手薄なエリアに入るようにしています。1件あたりの走行距離ではなく、なるべく乗車数を増やし、会社の売上に貢献できればと思っています。ただ、距離も自分の目標とするレベルは決めていて、それは出来るだけクリアしたいという想いで乗務しています。
お客様の乗車中はいつも「お客様の気持ちに寄り添いたい」と考えています。常連で顔なじみの方もいらっしゃいますが、大体のお客様とは“一期一会”ですのでその方のバックボーンも分かりません。「どちらまでですか?」とお伺いしたあと、こちらからあまり積極的に話しかけるのもどうかな…と思いつつも「今日は寒いですね」とお声をかけることで、雪解けではないですが、そこから自然に会話が弾むこともあります。ご高齢のお客様がご乗車くださる時にパッと車の外に出てドアを開け、「ゆっくりでいいですよ」とお声がけすると、私自身が気持ちがいいんですよね。
この仕事をするまでは、松原周辺の地域のことをあまり知らなかったのですが、自分よりも年上のお客様はいろんな話を良く知っておられて、「昔はここに有名な建物があってね」などと教えてくださることもあります。そして次に乗車された別のお客様に「こんな話を聞いたんですけど、ご存じですか?」と尋ねると、「知ってる知ってる!」と話が弾むこともあって、そういったことがやっぱり楽しいですね。
お客様から学ぶ事は本当に多いです。この業界に入った最初の頃は、道もお客様に教えていただきましたし、何気ない会話の中からもいろいろな情報を得ることが出来るので、“お客様が『松原交通』のタクシードライバーを育ててくださっている”と感じます。今の自分があるのも、お客様がいるからこそですね。
お客様と過ごす時間は短い場合もあれば、遠距離で長時間ご一緒する場合もありますが、乗車中はずっと心地よい空間で快適に過ごして頂きたいという想いがあれば、楽しく続けられる仕事だと思いますよ。お話をするのが好きな方や、お客様を大事にしたいという気持ちを持てる方には向いていると思います。

- 松原交通は自由度の高さが魅力。給与システムがわかりやすい点にも惹かれました。
- 乗務員 畑本 祥蔵
< 2012年10月入社 >
私は大学の法学部を卒業してすぐ建設会社に就職しました。営業職を経験して、次に転職したのは求人広告の会社です。営業活動もして自分で原稿も書いていたのですが、求人サイトで電鉄系の仕事が目に飛び込んできたんです。電鉄系は昔から愛着を持っている世界だったので、これはやっておかないと後悔するんじゃないかと思って(笑)。その後電鉄会社に機械を納品している会社で7年ほど勤めて、タクシーに転職しました。
松原交通を選んだ理由は、縛りのある会社よりも、ある程度自分のやり方を尊重させてくれるような、自由度の高い社風に惹かれたからです。他にも、売り上げの何割が会社に入り、残りが自分に入るというシステムがとてもわかりやすかったですね。面接でもお聞きしましたが、入社してから一層、自由度の高さは感じるようになりました。
乗務を始めて最初の頃は、元々この辺りの人間ではないので、まず始めに何がどこにあるのか場所を覚えるのが大変でした。地域の呼び方などもよく知らなかったのですが、お客様とお話しするうちに『昔はここに何があってね』と色々と教えてくださるんです。年齢的なものもあるかもしれませんが、お客様のほうから話しかけてくださることも多いですね。
この方はお話が好きそうかなというお客様にはこちらから話しかけて、気持ち良く話して頂ける様に心掛けています。聞き上手になれるよう、「なるほど、なるほど」と相槌できちんと聞いている事をお伝えしながら親身にお話をうかがっています。
営業方法は、いつもは松原駅の南側のロータリーが好きで、朝出勤するとそこに行くことが多いのですが、すでに埋まっていることもあるので、今日は誰が出勤しているか顔ぶれを覚えてから行きます。その場所で待機できる台数が決まっているので、乗務員の顔ぶれを見て、これは入るのが難しいかなと思うと他に行くようにしています。
週に1日、早く来ても遅く来てもいい日があるのですが、その日は曜日の配列を見たり、天気によるお客様の動きを予測して出勤時間を決めています。
雨が降っていて夜にはお客様の動きもなくなるような日には、早く出て早く帰るようにしています。
あとは、総合病院の受付が朝9時なので、午前8時頃から11時頃はご利用の多い時間帯になります。そこに向かって8時頃からはいっきにタクシーが動き出すので、夜に動きが少なそうな時には朝に出る方が得かなと考えたり。
タクシーには配車システムのナビが付いていて、エリア内のどこに自社のタクシーがいるかがリアルタイムでわかるようになっています。おかげで少し離れた場所にいても、手薄になっている所がすぐわかります。車両の位置情報は、システムによって常に更新されているので、駅前で待機している時など、自分が何番目にいるかがリアルタイムで確認することも出来ます。たとえば、ナビの画面上に松原駅南側の待機台数が表示されていて、自分の車ともう一台があふれているのがわかります。もう一人誰かが駅周辺にいるのかなぁとロータリー内を一周してみると、場外で缶コーヒーを飲んでいる乗務員がいて、あぁ、やっぱりとなります(笑)。
数字として状況が読み取れるのは強みですね。今いる場所の台数が多くあまり動きそうにない場合、ほかの駅が手薄になっていれば、そちらに行った方が良いかなと判断してそちらに行くこともあります。“最終で夜この時間までに会社に戻らないといけない”と決まっている場合、待っているよりも向こうに行った方がいいかなと判断することもあります。こうしたGPSによる車両情報は、効率的な営業に繋げることができますので、とても有り難いですね。
この仕事をしていて良かったことは、指名制度というシステムがあるのですが、ある日、朝出勤すると先輩から『指名されているよ』と声をかけられて、お名前を見ると前に乗っていただいた方だとわかり嬉しかったですね。助手席の枕の後ろに『私は○○です』という自己紹介カードを備えつけているのですが、名前を覚えてくださって次にこの人を指名しようと思ってくださったのかと思うとありがたかったです。
ほかのタクシー会社だと、売り上げのことを厳しく言われたり、絶対にこうでないと、というのがあるかもしれませんが、ここはその締め付けが少ないのが働きやすさにつながっています。自由度は高いほうかなと感じます。GPSが付いていて、自分で計画を立てて組み立てられるのも面白いので、若い人もきっと楽しみながら続けられる仕事だと思いますよ。
募集要項
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送業(タクシー) |
---|---|
募集要項 | タクシー乗務員 |
雇用形態 | (1)正社員 (2)契約社員 ★契約社員の方は、自由出勤制で働けます! |
応募資格 | ★学歴&経験不問★ ★普通免許取得3年以上経過している方★ ※AT限定可◎ ※二種免許費用は全額会社負担(当社規定あり) |
勤務地 | 大阪府松原市東新町4丁目4番17号 |
勤務時間 | (1)正社員 1ヶ月単位の変形労働時間制 月間16乗務(勤務シフト制) (例)出① 出② 休 出① 出③ 休 休 出①…7:00~21:50(実働10.9h、休憩4h) 出②…出勤時刻を自由に選択できます。 →7:00~10:00の間で30分刻みで出勤が可能。(実働10.9h、休憩4h) 出③…10:00~0:50(実働10.9h、休憩4h) (2)契約社員 曜日・出勤時刻を自由に選択できます。 隔日勤務(実働13.9h、休憩4h) 日勤(昼勤・夜勤)(実働8h、休憩4h) 【★契約社員・女性ドライバーの方】 平日だけ、土日だけ、日中だけ・・ 家事と育児が両立できます! 勤務時間は柔軟に対応♪お気軽にご相談下さい。 (例)勤務時間 9:00~21:00 など ※ポジティブアクション |
給与 | (1)正社員 基本給160,000円~174,000円+各種手当 ★在籍年数により年功給が加算されます。 ※支給実績(月収)28万円~48万円(売上による) ★所定乗務に対する賃率 →最大60.8%+有給休暇手当他 (2)契約社員 下記日給+各種手当 日勤:基本給7,360円(実働8h) 隔勤:基本給12,800円(実働13.9h) ※支給実績 平均月収…24万円~38万円 ☆歩合給制:売上の50%以上支給 (売上げに関わらず、支給率50%は必ず保障) (1)、(2)正社員、契約社員ともに ◆二種免許取得期間中…10万円の生活支援制度を導入 ◆二種免許取得後、研修期間中の給与…日給1万円(研修期間10日間) 平成29年度上期平均売上:1乗務平均35,580円 平成29年度下期平均売上:1乗務平均37,510円 |
待遇 | 【就職支度金制度あり】 ・未経験者…15万円 ・経験者…20万円 ※二種免許をお持ちの方に限る 【生活支援金制度あり】 ・二種免許取得期間中10万円 ※二種免許をお持ちでない方に限る 【社会保険】 (1)正社員…労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険 (2)契約社員…労災保険・雇用保険 ☆正社員と同じ所定労働日数の方は、健康保険・厚生年金保険有。 【再雇用制度あり】 70歳代まで勤務されている乗務員さん多数在籍中! ■団体保険あり(自動車、火災、傷害、医療)※団体割引あります ■61歳定年制実施 ■嘱託再雇用制度(64歳迄) ■マイカー通勤可◎(※駐車場代無料♪) ■表彰制度あり ■退職金あり(中退金加盟) ■全車ETC&カーナビ装備 →二種免許費用は全額会社負担(当社規定あり)なので、未経験者でも安心して下さい♪ →自由出勤制の契約社員制度あり♪ →無事故&無欠勤の社員には年1回の優良従業員表彰あり★ |
休日・休暇 | 休日:他 週休二日:無 年間休日 77日 |
応募方法
応募先電話番号 | 050-5287-6027 |
---|---|
応募方法 |
「応募先電話番号」にお電話を頂くか 「応募する」よりWeb応募をお願いします。 ※お電話の際は、「転職道を見た」と言っていただけるとスムーズです。 ★面接時には履歴書(写真貼付)をご持参下さい。 |
この求人に応募する
- ※掲載情報についての詳細は、必ず各掲載企業へご確認ください。