大都市では交通空白人口、増加中!

いつもタクシーをご利用いただき誠に有難うございます。
このブログの写真は、友ケ島で撮ったものです。紀淡海峡に浮かぶ4つの島を総称して友ケ島と呼びます。この島は明治時代から第二次世界大戦が終わるまで軍事要塞として使用されていました。写真の風景、第3砲台跡付近のものですが、まさ 続きを見る
航空管制官の仕事に迫る

平素は大変お世話になり誠に有難うございます。
私事ですが先日、和歌山の紀三井寺、片男波や雑賀崎、そして黒潮市場などを散策しました。雑賀崎の町並みは南イタリアの漁港を想起させ、灯台では360°のパノラマを堪能しました。遠くに見えた「友ヶ島」いまはラピュタの世界と似ていることか 続きを見る
タクシーの日スペシャル開催

平素はタクシーに格別のご愛顧をいただき、誠にありがとうございます。
去る8月2日堺市。ららぽーと堺におきまして、「タクシーの日」広報イベントを開催しました!小島よしおさんや、シューマッハさんがステージに登場して、子どもたちも大喜びでした。
当日会場には実物のタクシーを 続きを見る
社長の仕事とは?
タクシーのご利用、誠に有難うございます。
私の息子、高校二年生ですが夏休みの課題として「社長にインタビュー」というものを持っています。社長であれば社長の知り合いは多いでしょう。しかし、世の中サラリーパーソンが大多数のなか、社長にインタビューとはまた、社長を探すだけでも大変だ 続きを見る
公共の場で仕事をするということ

いつもタクシーのご利用ありがとうございます。
今年は昭和100年にあたります。昭和初期に撮られた景観写真の場所に行き、現在の写真を撮って比較する、定点撮影されている二村正之さんという方がいます。
このブログ写真は新潟市のある場所。見ると昔は運河だったようですね。新潟市 続きを見る
日米、米ウ会談に思うことなどなど

平素はタクシーのご利用誠に有難うございます。
南タクシーのホームページでのブログには、当然タクシーの話題もたくさん出てきますが、最近得意分野とおっしゃる政治や語学の話題をウチの社長が書いてますので、よろしければご覧ください!
日米会談では石破首相が「敬愛する大統領閣下は神 続きを見る
世界の大問題と当社の話題

地球沸騰化は世界共通の大問題。干ばつで山火事となるが消火の水がない!豪雨による洪水で橋や建物が壊され、道路が川になり16万人以上が家を失う、ハリケーンや氷河融解など世界で起こる自然災害を見ると「人類すべてに対する地球からの警告」が発せられています。露ウ、中東での戦争や人身取引など 続きを見る
万博交通、舞洲はてんてこ舞いに
タクシーのご利用、誠に有難うございます。
先日の日経新聞、第一面の真ん中辺りに、「雨天のライドシェア(以下RS)拡充、時間や台数、イベント時も拡充」との記事がありました。
雨天時や大規模イベントでは、タクシー不足が発生します。数ある公共交通のなかで、タクシーだけがすべ 続きを見る
天災人災紆余曲折の幕開け

家族で穏やかに過ごし淑気を感じる日本の正月。
本来であれば。しかし、
元日、2日と続けて新聞の号外が発行されました。
能登半島M7地震と航空機衝突炎上事故。
正月気分も吹き飛ぶ波乱の辰年の始まりです。
私たちが住む日本列島は大きな自然の恩恵の一方で地震津波噴火、 続きを見る
ライドシェア(RS)どうなる?

ライドシェア(RS)の議論が活発化しています。
11月16日は第1回大阪府・市ライドシェア有識者会議、昨日30日には規制改革推進会議・第 3回地域産業活性化ワーキング・グループが開催されました。
また、全自交や自交総連などのタクシー労働組合も、乗務員への署名運動を始めています 続きを見る
当社の女性・若手社員にインタビュー
_1700032920.jpg)
平素はタクシーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
経済活動人流やインバウンドによる交通需要が増加するなか、タクシー等の交通供給力不足が発生している現状があります。タクシーのりばに長蛇の列がある場面を切り取るなどマスメディアあるいは著名人のタクシー不足発言などは喧伝 続きを見る
ライドシェア考察

日頃のタクシーのご愛顧誠に有難う御座います。
ライドシェア(一般の方が自家用車を使って有償で旅客運送を行う)については岸田首相も「検討してまいります」と言及しました。首相はよく検討という言葉を使うそうで「遣唐使ならぬ検討使」と揶揄する人もいるとか。何をどう検討するのかには言 続きを見る
RSはAREや!!

平素はタクシーのご利用誠に有難うございます。
業界紙ではライドシェアをRSと略する表記を見かけるようになりました。いきなりですが、AREとは?
阪神タイガースがスローガンに掲げて実現させた「優勝」であることは多くの方がご存じですね。
AIM・・・目標に向かって
RES 続きを見る
タクシーの日(インターン学生との交流)

暑中お見舞い申し上げます。日頃のタクシーのご利用に深く感謝申し上げます。ありがとうございます。
先日、日経新聞の一面に、「インターン実践型に、ミスマッチ防止へ」と題する記事を見ました。
深刻な人手不足が続く中、企業が新卒採用のインターンシップ(就業体験)を実践的な内容に切 続きを見る
ついにEVタク稼働!遭遇は777の確率か

いつもタクシーをご利用いただき誠に有り難うございます。
ついに当社のEVタクシーが街中で走り始めました。
EVタクシーの話題としては、京都において日産自動車が、タクシー会社に提案して始まった「日産サクラEVタクシー」が好評稼働中とのことです。これは日産EVサクラをタク 続きを見る
この求人に応募する
- ※掲載情報についての詳細は、必ず各掲載企業へご確認ください。