MK株式会社

圧倒的な福利厚生で実現する、多彩なキャリアパス

おすすめポイント

ポイント1安定した給与体系
ポイント2多彩に描けるキャリアパス
ポイント3MKグループの圧倒的な福利厚生

基本情報

応募資格普通1種免許取得後3年以上(AT限定も可)
または普通2種免許を取得している方
雇用形態正社員
嘱託社員
定時制社員(アルバイト・パート)
勤務時間・日勤(実働8時間)
・夜勤(実働8時間)
・隔日勤務(週平均実働40時間)
※月12回乗務
※1か月単位の変形労働時間制
給与・日勤 月給175,700円~+歩合給
・夜勤 月給256,800円~+歩合給
・隔日勤務 月給200,900円~+歩合給
休日休暇週休2日制
年間休日105日
(シフト制)※日勤・夜勤の場合
★有給休暇(取得率ほぼ100%)
★慶弔休暇
シフト制(月6日以上)
有給休暇
※年間休日80日以上
福利厚生・待遇・2種免許取得費用は全額会社負担※規定あり
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・制服貸与
・マイカー通勤可
・再雇用制度あり
・特別祝い金(結婚祝い金、小学校・中学校の入学祝い金など)
会社概要エムケイ株式会社
京都府京都市南区西九条東島町63-1

エムケイ株式会社へのアクセス

1957年創業のMKグループは、国内8都市で事業を展開する規模に成長。強固な母体を背景に、圧倒的な福利厚生と安心感の元で業務に取り組むことが可能です。京都内ではタクシーシェア率トップクラスを誇ります!
グループの大きさ由来の安心感を大切にしたい方におすすめ!

エムケイ株式会社の特徴①99%が業界未経験入社

エムケイ株式会社では、20代から60代までの幅広い中途採用ドライバーに加え、社会人未経験の新卒ドライバーも多数在籍しており、在籍社員のほぼ全員が未経験入社という点が大きな特徴です。入社直後には、社内の教育専門部門が担当する基礎研修により、お辞儀の角度や洗車方法などの基本から丁寧に指導し、どなたでも接客技術を習得できるよう、未経験者向けの教育・研修制度を充実させています。

6ヵ月間の給与保証。未経験でも飛び込みやすい環境。

エムケイ株式会社は、業界でもトップクラスの給与水準を誇っています。一般的にタクシードライバーはインセンティブ支給(歩合給)のイメージがありますが、MKでは固定給の割合が大きく、そこに残業や深夜手当といった超過手当やインセンティブが加算されるため、営業職に近い給与体系となっています。さらに、乗務開始後6ヵ月間は最低保障給制度が整っているので、給与面の不安を抱えることなく仕事をスタートできます。

エムケイ株式会社の特徴②様々なキャリアパスをご用意!

エムケイ株式会社では、一般送迎だけでなく、関西の主要空港と京都を結ぶ空港送迎や古都ならではの観光案内など、様々な業務に携われますセダンタイプやハイヤータイプなど、お好みの車両を選び、あなたらしいスタイルで活躍できます。

様々な生き方、様々な勤務形態。

大きく分けて「一般送迎」「空港送迎」「観光案内」の三種類の働き方が存在。

一般送迎は、当日・前日の予約利用を中心に、法人・個人会員様との契約や定期送迎、空車時の流し営業など従来のタクシー乗務を行います。MKタクシーの大きな強みは、全体の5割~8割を占める高い配車予約率です。1分間平均7.6件のご予約に対応可能なGPS配車システムを採用し、お客様の近くにいる車両を優先的に配車するため、効率的な乗務が実現。さらに、駅待ち業務を行わない点も特徴のひとつです。

空港送迎はハイヤータイプの車両に乗務し、関西国際空港・伊丹空港と京都を結ぶ業務です。サービスは、乗合運行でリーズナブルにご利用いただける「MKスカイゲイトシャトル」と、1台貸切で定額送迎を行う「空港定額タクシー」の2種類に大別されます。どちらの業務でも、現地のタクシー乗り場での指導・研修が実施されるため、空港周辺の地理に不慣れな方も安心して取り組むことができます

日本有数の観光地・京都の魅力を発信する観光タクシーでは、お客様に完全同行しながら、神社仏閣やお食事処、土産物店などをご案内します。修学旅行や「秋の3時間旅行」といったパック商品、さらにはフリープランなど、ドライバーのスキルに合わせた多彩な業務をご用意。観光案内に必要な知識は社内勉強会で基礎から学べるため、未経験でも安心です。さらに、インバウンド対応のため、英語・中国語のレッスンも実施しています。

エムケイ株式会社の特徴③充実の研修制度。ゼロからプロへ。

エムケイ株式会社では、体系的な研修制度と新人教育専門部署が一人ひとりの成長を手厚くサポートします。各研修段階の終了時に検定を実施するため、実務に関する不安を解消した上で、プロフェッショナルとしての第一歩を安心して踏み出すことができます

二種免許取得から、基礎研修、実務研修を経て本所属と、一連の流れをサポートしてもらえます!

まずは問い合わせてみよう!

エムケイ株式会社は、1つの法人として京都で最も多くの車両台数を登録しており、全体の約13%を占めるほどのシェア率を誇る会社です。
常に時代の流れを先取りし、グループの大きさ由来の福利厚生も多数存在
そんなエムケイ株式会社が気になる方は、電話もしくはメールで問い合わせてみましょう。


エムケイ株式会社の口コミ・評判

パワハラセクハラを許さない健全な社風(匿名さん)


ドライバーは基本的に一人親方的な仕事ですが、新人職員を伸ばそう、イジメは許さない、という雰囲気があります。観光ドライバーとして自己研鑽したい人には、観光勉強会や英会話の研修制度や助成制度があります。

引用元:https://jp.indeed.com/cmp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%82%A4%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/reviews


運営者コメント


タクシードライバーと聞くと、所謂昭和風なイメージがまだぬぐい切れていない現状の中で、これだけハッキリと健全な社風を保つ雰囲気があると言われると、安心感がありますね。
観光ドライバーを志す方にも、研修や助成制度があるのも嬉しいですね!

乗車した方の口コミ評判

ホテルマン並みの接客に感動!(くのあまねさん)


普通の小型タクシーでも ホテルマン並みの接客です。
業界最安値運賃ですが、サービスに手抜きナシです。
コロナ禍の知恵と工夫は 他社さんの模範ともなりました。
いつ乗っても満足ですが、偶然?長距離予約したらハイヤーが来てしまい
小型タクシーでよかったのにな(-_-;)と思いながら乗ったら
過去一運転のうまいドライバーさんでした! 以来 遠出はハイヤー指定してます♪

引用元:https://www.ekiten.jp/shop_4853214/review/


運営者コメント


接客の良さやサービスの質の高さが伝わってきます。特に「業界最安値なのに手抜きなし」という部分が信頼感を生みますし、「コロナ禍の知恵と工夫が他社の模範になった」というのも、企業努力を感じさせますね。

さらに、偶然ハイヤーに乗ることになったものの、そのドライバーさんの運転技術に感動して以来遠出はハイヤー指定にしている、というエピソードも面白いです。ちょっとしたハプニングが良い出会いにつながった感じがして、読んでいてほっこりしました。

京都府でおすすめの

タクシー会社比較

イメージ
会社名彌榮自動車株式会社日本交通株式会社(京都営業所)都タクシー株式会社MK株式会社京都相互タクシー株式会社帝産京都自動車株式会社京都アサヒタクシー 株式会社
特徴・給与保証と手厚いサポート
・創業100年余りの老舗企業
・観光やハイヤー等あなたに合ったキャリアアップを目指せる。
・入社準備金最大10万円支給(規定あり)
・法人顧客2,000社&安定した経営基盤
・月収30万円以上も可能(頑張り次第で高収入も!)
・未経験でも充実のサポート
・京都で83年以上営業の安心感
・多彩なキャリアパスをご用意
・安定した給与体系
・多彩に描けるキャリアパス
・MKグループの圧倒的な福利厚生
・性別、年齢問わず様々な方が活躍中!
・女性社長のもと、細やかな着眼点で新しいタクシー産業像にチャレンジ!
・入社後6ヶ月間は最低保証給20万円!※年齢・経験を考慮の上、決定。
・単身寮完備で、地方からのご応募も可能!
・観光需要により、多い日は1日に80件以上の観光タクシー依頼あり!
・配車アプリ「GO」「DiDi」を導入!
・就職祝金20万円、就職支度金12万円(条件あり)!
・配車アプリの「Go」「Uber」を導入!
・ドライバーとして様々なスキル、経験を身に付けることができる環境!
詳細リンク詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

よくある質問

地理が分からなくても大丈夫?

多くのタクシー会社の車両にはカーナビがついているため、ナビで道を確認することが可能なようです。地理研修があったり、配属後も勉強会で先輩から売上に繋がる地域やルートについて学ぶことができるため、慣れるまでは不安があるかと思いますが、自然と覚えられるようです。

二種免許取得費用は、会社が負担してくれるのですか?

二種免許取得費用は、全額会社が負担する場合が多いようです。

二種免許を持っていないと応募できないのですか?
また運転経験があまりありませんが大丈夫でしょうか?

応募できるタクシー会社が多いようです。入社後に二種免許を取得することもでき、研修センターで指導を受けられるため、運転に自信が無い方でも安心のようです。

女性でシングルで小学生の子供がいるのですが大丈夫でしょうか?

タクシードライバーの働き方は、昼勤・夜勤・隔日勤務があり、一人一人のライフスタイルに合わせて働くことができます。育児休業制度・看護休暇・介護休業制度などがある会社だと、より安心して働けるでしょう。

二種免許取得のために、教習所に行っている期間の給料はもらえますか?

研修期間中や教習所に行っている期間は保証日給が出るタクシー会社が多いようです。

接客に自信がなく不安です。

会社独自の接客マニュアルを用意している場合が多いようです。そのため、接客に自信が無い方でも研修を通して褒められる接客スキルを磨くことができるようです。

女性の乗務員はいますか?

女性採用を積極的に行い、女性ドライバーの働く環境を整えているタクシー会社もあるようです。

地方から上京して就職したいです。

独身寮があったり、家賃補助が出る会社を選ぶと良いでしょう。