つばめ交通株式会社

未経験者だけでなく、第二のキャリアを求める中高年の方や女性も活躍中です!!
おすすめポイント
ポイント1 | 4ヶ月間の保証給をご用意! |
ポイント2 | 未経験入社率99%以上! |
ポイント3 | 安心して長く働ける福利厚生をご用意! |
基本情報
応募資格 | 普通自動車第一種免許を取得後3年以上の方 ※19歳以上1年以上の運転歴があれば応募可能 ※高校生新卒も可能(免許取得可能まで、社内にて職業訓練を実施) ⇒自社教育訓練部トレーニングセンターにて安心の一貫教育 ⇒2種免許取得費用は会社にて保証 普通自動車第二種免許をお持ちの方 ⇒自社教育訓練部トレーニングセンターにて安心の一貫教育 タクシー未経験者、経験者、外国籍者の方歓迎します 外国語のできる方(優遇)※社内規定にて認定制度有 定年年齢60歳 |
雇用形態 | 正社員(入社後3ヶ月の試用期間有り) 二種免許養成の方も、採用時より社会保険等、完備になります。 実労働時間週40時間(変形労働時間制) |
勤務時間 | ●日勤(月24日出勤+6日休務) 6:00~17:00の間で勤務 好きな時間に出社OK ●隔日勤務(月12日出勤+18日休務) 08:00~翌1:30の間で勤務 時間帯やお休みはご相談に応じます ●夜勤 16:00~翌2:00 |
給与 | 固定給+売上歩合 平均月額 30万円位(20~70万円) ※入社後4ヶ月間:保証給293,000円 (12,000円/日、月24日まで出勤、交通費5,000円込) ※2ヶ月で独り立ちできた方には早期卒業祝金 ※2回(7月・12月) |
休日休暇 | 週休2日制(勤務表によるシフト) ※毎月20日までに翌月のシフト希望を申告 ※日勤は月24日勤務可能 ※隔日勤務は月12日勤務 ※月12出番のシフト制 <その他の休暇> ●有給休暇 |
福利厚生・待遇 | ・X線:心電図検査、緑内障検査を含む、年2回の健康診断実施。(内1回、希望者に胃がん大腸がん検査有り) ・70歳になった年に脳のMRI検査を実施 ・産業医による健康指導有り ・インフルエンザ予防接種(1,000円補助) ・家族ふれ合いの旅 ・餅つき大会 ・マツダスタジアム広島東洋カープ年間指定席 ・社員総会(年1回:全乗務員・社員参加)をホテルにて開催 ・週2回:外国人講師(ネイティブ)による英会話教室・受講無料 ・社員食堂(昼食~夕食)、冷凍食品(24時間)の常設 ・制服貸与 ・同好会活動・釣り同好会、ゴルフ同好会(燕友会)、ボウリング同好会 他 ・退職金制度有り(勤続3年以上の方) ・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 |
会社概要 | つばめ交通株式会社 広島県広島市東区牛田本町4丁目5番10号 |
つばめ交通株式会社へのアクセス
つばめ交通株式会社(広島市東区)では、「安心して稼げる」「選ばれるタクシー」をキーワードに、乗務員に寄り添った制度と地域に根ざした事業を展開しています。4ヶ月間の保証給(月12,000円×24日+交通費=約293,000円)や、未経験入社率99%以上の研修体制、日中中心の働き方でワークライフバランスを重視するスタイルなど、初めてでも安心して挑戦できます。法人予約やマツダスタジアムでの配車実績、高評価ブランド力に支えられ、安定した月収30~50万円以上の収入が期待可能です。また、英語対応・観光ドライバー制度や、ハイヤー・貸切バスへのキャリアアップができる環境も整っています。未経験者だけでなく、第二のキャリアを求める中高年の方や女性も活躍中。住まいや子育てを支える仕組みまで多面的にフォローする、安心と成長を同時に叶える職場です。
目次
つばめ交通株式会社の特徴①手厚い収入保証制度と高収益環境

つばめ交通広島では、入社後4ヶ月間の「保証給制度」を導入しています。具体的には、月12,000円×24日労働+交通費5,000円、つまり約293,000円を毎月保障。これは未経験者にとって非常に心強い制度で、生活の基盤を保ちながら一人前を目指せます。
さらに、広島県内のタクシー売上ランキングでもトップクラスの実績を誇り、月収30~50万円以上も十分可能。実際、令和4年度ではトップ乗務員が月収50万円・年収750万円という高収益を記録しています。法人予約や無線配車の割合が高く、約3,000~3,500件/日の配車件数のうち半数以上が対応可能。そのため「流し」のような不安定な営業に頼らずに、安定した売上獲得が期待できます。
このように、収入面での安心感と高収益の両立が可能な環境が整備されており、新人からベテランまで幅広い層に支持されています。これからタクシードライバーを目指す方にうってつけの体制と言えるでしょう。
未経験でも安心の研修・資格支援体制
つばめ交通では未経験者の採用実績が全体の99%を超え、業界未経験からプロのドライバーになるための環境が万全です。まず、普通免許取得後3年以上で応募が可能であり、高校生新卒からの応募も受け入れています。入社後は、「二種免許」や大型資格の取得費用を全額会社が負担し、10~12日程度で免許取得が可能です。
新人研修では最長2ヶ月間、教習車と添乗指導による同乗研修を通じて、安心して実務に入れる体制を整備 。運転技術だけでなく、接客マナーや観光・英語対応のスキルも身につけられるよう、社内で定期的に英会話講座なども実施されています 。
こうした包括的な指導体制により、初めての方でも早期に「独り立ち可能」となり、収入を得つつ自信を積み上げていけるその仕組みが、多くの支持を集めています。安全・安心・高収入の三拍子が揃った育成体制は、未経験からスタートする強い味方です。
つばめ交通株式会社の特徴②柔軟な働き方で生活スタイルにフィット

つばめ交通では、隔日勤務や日勤など多様な働き方を提供し、ライフスタイルに合わせて選べる点が大きな魅力です。通常は隔日勤務を基本とし、月12乗務+月6〜7日の休みというサイクルとなるため、月の半分は自由時間となります 。さらに、毎月3連休や最大で5連休が取得可能という柔軟性もあります 。
また、日中のみの勤務も可能で、深夜業務を避けたい方や家庭との両立を望む方にも最適です 。子育て中の主婦・主夫、シニア層など多様な人材が活躍しており、「出勤12日でOK」「深夜なし」など、選べる勤務形態が生活に無理なく馴染む構成となっています 。
このように、オンとオフの切り替えがしやすい勤務体制は、仕事とプライベートの両立を重視する方にとって非常に魅力的です。会社説明は私服OKでリラックスした雰囲気の中、ライフスタイルに合う働き方を相談できる点も安心です。
安心して長く働ける福利厚生と住居サポート
つばめ交通では乗務員の生活面をきめ細かく支える福利厚生が充実しています。社員寮は家賃月25,000円で、冷蔵庫・エアコン・テレビ・ベッド付き。県外からの赴任者には最初の半年家賃が無料という制度まで整えています。さらに保育園(あんしんキッズ保育園)が2017年に開設され、小さなお子さんがいる家庭でも安心して働ける環境が整っています。
その他、資格取得支援(介護福祉士・社会福祉士など)、社員旅行、里帰り休暇、アニバーサリー休暇などライフイベントにも配慮した制度が豊富です。退職金制度や無事故継続表彰、永年勤続表彰も用意されており、長く社員を支える仕組みが整っています 。
これらの制度は「長く安心して働く」を実現し、若手からベテランまで幅広い世代に好評です。働くだけでなく生活面まで手厚い支援があるのは、つばめ交通ならではの大きな魅力です。
ブランド力と安定的な配車環境
つばめ交通は広島県内で高いブランド力と信頼を築いており、「つばめ交通さんのタクシーにしか乗りたくない」といった地元の声も多数聞かれます。広島タクシー協会の好感度ランキングで堂々1位を獲得し、官公庁・大使館・マツダスタジアムなどからの法人予約が豊富です。
特に、マツダスタジアムでの配車権を持つ唯一の企業として、試合開催時など特需に応じた高い需要が見込める点も強みです 。無線配車件数は1日3,000~3,500件にのぼり、その半数近くも乗務員に割り当て可能なため、安定した稼働が可能です。
そうした法人予約・無線配車中心の体制には流し営業が不要というメリットもあり、安定した収入と効率的な業務遂行が可能です。ブランド信頼と運行の安定性が、乗務員にとっての安心感を支えています。
つばめ交通株式会社の特徴③多彩なキャリア・接客機会で自己成長

つばめ交通では、「タクシー乗務員」から「観光ドライバー」「英語対応ツアー」「ハイヤー・貸切バス乗務員」「営業スタッフ」など、多様なキャリアパスを提供しています。特に観光やインバウンド需要の高まりに対応し、英語可能な人材には能力給が支給されるなど、やりがいある業務に挑戦できます 。
また、新人研修では接客スキルや観光案内の教育もあり、「高評価を得る接客」を目指す姿勢が会社として根付いています。こうした多彩な経験を通じて、単なる運転手にとどまらず、サービス提供者として自分の市場価値を高められます。
さらに、頑張り次第でハイヤーや法人営業、管理職などへのジョブチェンジも可能です。実際、勤続年数や実績をもとに管理者へのステップアップも積極的に行われているほか、無事故表彰や社長賞など評価制度によるモチベーション維持も盛んです 。
まずは応募フォームからエントリーしてみよう
つばめ交通株式会社は、安定収入、成長支援、働きやすい制度、ライフサポート、ブランド力、キャリア展望という6つの魅力が揃った理想的な就業環境です。興味をお持ちの方は、まずは応募フォームからエントリーしてみましょう!
関西タクシー株式会社の口コミ・評判

社内の様々な方がいろいろバックアップしてくれる環境です。(野口さん)
つばめ交通は、タクシー課だけでなく、社内の様々な方がいろいろバックアップしてくれる環境です。自分が頑張りたいことを後押ししてくれる環境なので、不安な方でも頑張れると思います。
また、若い方が活躍できることや、女性ならではの仕事もあります。現在も女性乗務員が増えてきているので、一緒に頑張っていきたいたいです!
引用元:https://tsubame-job.jp/members/jhyeobCb

運営者コメント
タクシー課だけにとどまらず、社内全体で支え合う体制が整っていることが伝わってきます。特に「頑張りたい」という気持ちに対して周囲がしっかりと後押ししてくれる環境は、未経験者や不安を抱える方にとって大きな安心材料になるでしょう。また、若い世代や女性が活躍できる場があるという点も、多様な人材が働きやすい職場づくりに取り組んでいることを感じさせます。実際に女性乗務員が増えているという現状からも、性別に関係なく活躍できる職場であることがうかがえ、今後の成長やチャレンジを応援してくれる企業文化がとても魅力的だと思いました!

広島県でおすすめの
タクシー会社比較
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
会社名 | 株式会社日の出タクシー | 株式会社草津タクシー | 株式会社NISIKIタクシー | ローズタクシー有限会社 | 有限会社胡タクシー | 関西タクシー株式会社 | つばめ交通株式会社 |
特徴 | ・未経験者にやさしい!安心の教育体制&給与保証 ・働きやすさ抜群!自由な休憩&家庭との両立も可能! ・入社祝い金20万円支給&気軽に参加できる説明会も開催中! | ・配車アプリ「GO」「DiDi」と無線のダブル活用で営業効率抜群!1日あたりの平均売上は7万円 ・日曜休みの選択もでき、家事・育児との両立やプライベートも大切にできます! ・未経験でも安心スタート!資格取得サポートあり。 | ・未経験でも始めやすい!給与保証+免許取得支援あり ・ライフスタイルに合わせた働き方が可能! ・高収入を実現できる仕組みが整っている! | ・配車メインで稼げる!未経験でも安定収入が可能。 ・働き方の自由度が高く、自分の生活に合った勤務ができる。 ・安心して長く働ける職場環境!制度&設備が充実。 | ・最短週1日~OK!シフト自由&副業もできる柔軟な働き方が可能! ・未経験でも10万円支給&初年度寮家賃1万円の手厚いサポート! ・アプリ・設備・福利厚生が充実!未経験でも働きやすい! | ・未経験でも安心の給与保証&免許取得支援。 ・広島駅すぐそばの好立地で稼ぎやすい! ・福利厚生&雰囲気も◎ 安心して長く働ける! | ・4ヶ月間の保証給をご用意! ・未経験入社率99%以上! ・安心して長く働ける福利厚生をご用意! |
詳細リンク | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
※表は横にスクロールできます →
よくある質問
地理が分からなくても大丈夫?
多くのタクシー会社の車両にはカーナビがついているため、ナビで道を確認することが可能なようです。地理研修があったり、配属後も勉強会で先輩から売上に繋がる地域やルートについて学ぶことができるため、慣れるまでは不安があるかと思いますが、自然と覚えられるようです。
二種免許取得費用は、会社が負担してくれるのですか?
二種免許取得費用は、全額会社が負担する場合が多いようです。
二種免許を持っていないと応募できないのですか?
また運転経験があまりありませんが大丈夫でしょうか?
応募できるタクシー会社が多いようです。入社後に二種免許を取得することもでき、研修センターで指導を受けられるため、運転に自信が無い方でも安心のようです。
女性でシングルで小学生の子供がいるのですが大丈夫でしょうか?
タクシードライバーの働き方は、昼勤・夜勤・隔日勤務があり、一人一人のライフスタイルに合わせて働くことができます。育児休業制度・看護休暇・介護休業制度などがある会社だと、より安心して働けるでしょう。
二種免許取得のために、教習所に行っている期間の給料はもらえますか?
研修期間中や教習所に行っている期間は保証日給が出るタクシー会社が多いようです。
接客に自信がなく不安です。
会社独自の接客マニュアルを用意している場合が多いようです。そのため、接客に自信が無い方でも研修を通して褒められる接客スキルを磨くことができるようです。
女性の乗務員はいますか?
女性採用を積極的に行い、女性ドライバーの働く環境を整えているタクシー会社もあるようです。
地方から上京して就職したいです。
独身寮があったり、家賃補助が出る会社を選ぶと良いでしょう。