都タクシー株式会社

京都で83年以上の営業実績!インバウンド需要増大!乗務員一人一人が誇りをもって京都の魅力を伝えられるように、会社が全面的にサポート!

おすすめポイント

ポイント1未経験でも充実のサポート
ポイント2京都で83年以上営業の安心感
ポイント3多彩なキャリアパスをご用意

基本情報

応募資格普通1種免許取得後3年以上(AT限定も可)
または普通2種免許を取得している方
雇用形態正社員
勤務時間下記のいずれかの時間帯を希望を考慮し決定
・シフト制
昼勤…7:00~16:30
夜勤…17:00~翌2:30
隔日勤務…7:00~23:30
※隔日勤務後は明け休み。翌朝の乗務までほぼ丸1日休めます。
※時差出勤可能
給与月給 250,000円 ~ (※想定年収 3,800,000円 ~ )
月給25万円以上+成果給+賞与
※分割して毎月平均5万~10万円支給!
※2021年実績 年3回査定あり
※教習期間中(7~15日間)日給8000円
休日休暇週休2日制
年間休日105日
(シフト制)※日勤・夜勤の場合
★有給休暇(取得率ほぼ100%)
★慶弔休暇

【休日取得について】
自身のライフスタイルに合わせて、休暇日を調整することが出来ます。
また、振替休日や休日出勤も希望に応じて対応も可能です。

【隔日勤務について】
隔日勤務は月の半分がお休みで、勤務後の明けの翌日はお休みとなります。
月の約半分がお休みになるため、自分の時間を大切にしたいという方におすすめ!
※隔日勤務の場合は明け休みを除いて月4日以上(週1日休み必須)
福利厚生・待遇・社会保険完備
・時間外手当
・制服貸与
・資格取得支援制度
・賞与あり(年3回査定あり)
・寮完備(家賃:月2万2000円~)
・就職祝金支給(7万円~10万円 ※研修終了後に支給)
・時短勤務制度(子育てと両立している方も活躍中!)
・企業主導型保育園あり(生後半年~3歳まで利用可)
・健康診断(年2回)、健康管理に関するイベント多数
・車・バイク通勤可、駐車場完備(自己負担なし)
・車内・社内禁煙(喫煙スペースあり)
・クラブ活動(観光クラブ、外国語クラブ、ソフトボール部など)
会社概要都タクシー株式会社 本社(上鳥羽営業所)
京都府京都市南区上鳥羽藁田町27番地

都タクシー株式会社へのアクセス

都タクシー株式会社は、京都市南区に本社を構える、創業80年以上の歴史を持つタクシー会社です。
「安全・安心・信頼・おもてなしの心」を大切にし、地域に根ざしたサービスを提供しています。
社会保険完備、入社祝金、寮の提供、マイカー通勤可など、安心して働ける環境が整っています。

都タクシー株式会社の特徴①創業83年の強み

都タクシー株式会社は、昭和15年12月に創業された総勢14社の関連会社を持つ、京都老舗のタクシー会社です。
「貸切・観光タクシー」「陣痛・子育てタクシー」「福祉タクシー」「婚礼タクシー」「定額送迎」と、様々なタクシーサービスを展開していて、京都で83年営業の歴史に裏付けされた地元住民や観光客からの信頼の元、働くことが出来る事が強みと言えるでしょう。

収入面も安心。不安は可能な限り取り除きます。

想定年収は380万円以上。入社1・2年目で400~500万円の年収が叶っているようです。
しっかり稼ぐ事のできるノウハウは研修で学ぶことが出来るので安心!二種免許費用も会社負担で取得できます。
「いざタクシードライバーとして働き始めたけど、歩合制だし最低限の生活が叶わなかったらどうしよう…」
誰しもが思う不安や疑問を可能な限り取り除く事が出来る環境が整えられている事が、特徴として挙げられます。

都タクシー株式会社の特徴②流し営業に依存しない営業方法

1日の配車依頼の約60%は予約配車!
配車アプリ『GO』『DIDI』『S-RIDE』を導入しているため、お客様の確保は抜群にしやすく、効率的に営業する事が可能です。
都タクシー株式会社のタクシーには、エリアや時間帯からお客様のニーズを予測するAI搭載ナビを設置!
AIが人の集まる場所をリアルタイムで分析し、最適な営業エリアをアドバイスしてくれるため、お客様探しに困ることはありません!
さらに、予約は無線配車で自動振り分けされるので、経験の浅いドライバーでも安定してお客様を乗せられる環境が整っています。

プライベートも充実

希望に合わせて、勤務時間帯を選択する事が出来ます
昼勤務、夜勤務、隔日勤務と勤務体系は多種多様
タクシードライバーのメリットの一つでもある、自分に合った働き方を叶えやすい環境が整えられています。
それに加えて時差出勤制度の導入や休暇日が調整できる事から、ライフワークバランスもバッチリ!

都タクシー株式会社の特徴③寮完備!その他嬉しい待遇が満載

都タクシー株式会社では、嬉しい寮を完備。
なんと月2万2000円~で住むことが出来ます!その為、京都府以外からのご応募にもお応えしやすく「京都でタクシードライバーにチャレンジしてみたい!」とお考えの方にもオススメの会社です。

まずは問い合わせてみよう!

都タクシー株式会社は、83年以上の歴史を持ち、その歴史に裏付けされた営業ノウハウや様々なサービスを展開している会社で、入社お祝い金資格取得制度をはじめ、寮完備時短勤務制度など、アナタにあった働き方を叶えやすい環境を選択できる事もおすすめポイント!
そんな都タクシー株式会社が気になる方は、電話もしくはメールで問い合わせてみましょう。

都タクシー株式会社の口コミ・評判

研修後、高確率でジャパンタクシーに乗れる!(匿名さん)


入社後、研修をしてコンフォートかジャパンタクシーのいずれかの車に乗ることになります。まあだいたいジャパンタクシーが割り当てられます。ジャパンタクシーは割とキレイな車が多いので、お客様満足度も高いでしょう。

引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/2002887787/review/


運営者コメント


「タクシーはジャパンタクシー以外乗りたくない!」と言うお客様もいる程にジャパンタクシーは人気ですもんね。
そんなジャパンタクシーに研修後すぐに乗車できるのは、売り上げ的にも営業的にもメリットだと思います!

乗車した方の口コミ評判

利用してよかったです!また利用します!ありがとうございました!(ru ruiさん)


都タクシーさんのI.Mさんというドライバーがとてもよかったです。桜が散った時期でしたがまだ満開の北側の場所に連れて行っていただいたり、それでいて行きたいところにも全部連れて行ってもらいました。また家族写真もたくさん撮っていただき、写真もうまくて、お気に入りの写真が沢山ありました!
ベビーカーまで押してもらって(お店の人にも何回か「運転手さん、ベビーカーまで押すんですね!」と言われていた)、荷物を持っていただいたり、おばあちゃんが何回も同じ話をしても付き合ってくれてと、本当にお世話になりました!いい運転手さんにあたってよかったと、うちのおばあちゃんが何回も言っておりました。利用してよかったです!また利用します!ありがとうございました!

引用元:https://www.google.com


運営者コメント


お客様の忘れられない思い出に一役買えること、利用してよかったと言っていただける事は、本当に素晴らしいお仕事だと思います。まさにこの乗務員さんは、都タクシーが掲げる「タクシー乗務員は、京都のおもてなしの顔です。」を体現されていますね。
この様に言っていただけると、タクシードライバーならではの喜び、やりがいを実感しますよね!

京都府でおすすめの

タクシー会社比較

イメージ
会社名彌榮自動車株式会社日本交通株式会社(京都営業所)都タクシー株式会社MK株式会社京都相互タクシー株式会社帝産京都自動車株式会社京都アサヒタクシー 株式会社
特徴・給与保証と手厚いサポート
・創業100年余りの老舗企業
・観光やハイヤー等あなたに合ったキャリアアップを目指せる。
・入社準備金最大10万円支給(規定あり)
・法人顧客2,000社&安定した経営基盤
・月収30万円以上も可能(頑張り次第で高収入も!)
・未経験でも充実のサポート
・京都で83年以上営業の安心感
・多彩なキャリアパスをご用意
・安定した給与体系
・多彩に描けるキャリアパス
・MKグループの圧倒的な福利厚生
・性別、年齢問わず様々な方が活躍中!
・女性社長のもと、細やかな着眼点で新しいタクシー産業像にチャレンジ!
・入社後6ヶ月間は最低保証給20万円!※年齢・経験を考慮の上、決定。
・単身寮完備で、地方からのご応募も可能!
・観光需要により、多い日は1日に80件以上の観光タクシー依頼あり!
・配車アプリ「GO」「DiDi」を導入!
・就職祝金20万円、就職支度金12万円(条件あり)!
・配車アプリの「Go」「Uber」を導入!
・ドライバーとして様々なスキル、経験を身に付けることができる環境!
詳細リンク詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

よくある質問

地理が分からなくても大丈夫?

多くのタクシー会社の車両にはカーナビがついているため、ナビで道を確認することが可能なようです。地理研修があったり、配属後も勉強会で先輩から売上に繋がる地域やルートについて学ぶことができるため、慣れるまでは不安があるかと思いますが、自然と覚えられるようです。

二種免許取得費用は、会社が負担してくれるのですか?

二種免許取得費用は、全額会社が負担する場合が多いようです。

二種免許を持っていないと応募できないのですか?
また運転経験があまりありませんが大丈夫でしょうか?

応募できるタクシー会社が多いようです。入社後に二種免許を取得することもでき、研修センターで指導を受けられるため、運転に自信が無い方でも安心のようです。

女性でシングルで小学生の子供がいるのですが大丈夫でしょうか?

タクシードライバーの働き方は、昼勤・夜勤・隔日勤務があり、一人一人のライフスタイルに合わせて働くことができます。育児休業制度・看護休暇・介護休業制度などがある会社だと、より安心して働けるでしょう。

二種免許取得のために、教習所に行っている期間の給料はもらえますか?

研修期間中や教習所に行っている期間は保証日給が出るタクシー会社が多いようです。

接客に自信がなく不安です。

会社独自の接客マニュアルを用意している場合が多いようです。そのため、接客に自信が無い方でも研修を通して褒められる接客スキルを磨くことができるようです。

女性の乗務員はいますか?

女性採用を積極的に行い、女性ドライバーの働く環境を整えているタクシー会社もあるようです。

地方から上京して就職したいです。

独身寮があったり、家賃補助が出る会社を選ぶと良いでしょう。