ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)

京都府内でトップクラスの給与⽔準 未経験者でも⾼収⼊をキープできます。

おすすめポイント

ポイント1給与保証と手厚いサポート
ポイント2創業100年余りの老舗企業
ポイント3観光やハイヤー等あなたに合ったキャリアアップを目指せる。

基本情報

応募資格普通1種免許取得後3年以上(AT限定も可)
または普通2種免許を取得している方
雇用形態正社員
契約社員
勤務時間1車2人制
・1日を2交替する、6日出勤1日公休&6日出勤2日公休のローテーションです。
・拘束時間8時間(休憩1時間)
・勤務時間(昼日勤の場合) 7:00~15:00
※場合によっては延長勤務も可
・勤務時間(夜勤務の場合)17:00~25:00
※場合によっては延長勤務も可
2車3人制
・2日出勤1日公休または4日出勤2日公休のローテーションです。
・拘束時間9時間30分(休憩1時間)
・勤務時間(2日出勤1日公休の場合)7:00~16:30 
・勤務時間(4日出勤2日公休の場合)8:00~17:30 
・所属する営業所で行われる朝礼に合わせて出勤します。勤務時間内の柔軟な対応が可能です。
給与月額:188,000円~650,000円
※普通車2車3人制、月間営業収入40万円の場合
※月間営業収入が40万円未満の場合、別途計算により支給(京都府最低賃金は保証)

・1車2人制の高月収者54万円
・2車3人制の高月収者65万円
休日休暇1車2人制 73日
2車3人制 120日
その他有給休暇、慶弔休暇あり。
勤務シフト振替による連休取得も可能
福利厚生・待遇・2種免許取得費用は全額会社負担※規定あり
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・制服貸与
・マイカー・バイク通勤可
・社員寮完備
・入社祝金10万円支給※規定あり
・給与保障3ヶ月19万2千円※規定あり
会社概要彌榮自動車株式会社(西五条営業センター)
京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町1

彌榮自動車株式会社(西五条営業センター)へのアクセス

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)は、100年以上にわたり京都の交通と観光を支え続けてきたタクシー会社です。高い知名度を誇り、リピート客やアプリ配車が多いため、未経験の方も安定して稼げます。

入社祝い金にが加え、3か月間19.2万円の給与保障、給料の歩率が高いなど、働くドライバーにうれしい制度を多く設けています。そんなヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)の特徴と魅力について詳しく紹介します。

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)の特徴①地方の方のご応募も大歓迎

彌榮自動車は地方の方のご応募も大歓迎します!
新しいチャレンジのささやかな応援として安心して住んでいただける綺麗・快適な社員寮を完備しております。家賃も5000円~と費用負担も少なく仕事に慣れることができる環境が整っております。
※空き状況によってはご案内できない可能性があります。気になる方はお早めにお問い合わせ下さい!

寮以外も働きやすい待遇満載

◆充実の車内設備
最新のカーナビを全車両に完備!更には昨今導入が進んでいる「配車アプリ」や「自動応答配車システム」「新型決済端末」の導入を進めており未経験の方も無理なく働くことができる車内環境です。

◆安全対策万全
防犯カメラ、防犯板、ドライブレコーダー等各防犯設備は万全です。万が一のトラブルに怯える必要はなく日々快適に仕事をすることができます。

◆事故保障あり
こちらも万が一の交通事故に安心の待遇!ヤサカグループ交通共済組合で対応していただけます。「事故を起こしてしまい費用を全額負担しなければならない…」ということはありませんのでご安心下さい!

◆女性専用設備完備
タクシー業界では女性乗務員さんはまだまだ少ない現状ですが、彌榮自動車は女性乗務員さんも多数在籍・大活躍しております!女性も働きやすい環境作りに取り組んでおり定着率も抜群。いままで転職に踏み切ることができなかった方にもおすすめです!

◆人間関係良好
彌榮自動車の乗務員さんは優しい人が多く、人間関係も良好。プライベートの交流もありクラブ活動(野球、ゴルフ、古都研究会、ソフトボール等)に参加することが可能です!未経験の方も優しい先輩乗務員さんから親切丁寧に教育してもらえる点も魅力的です!

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)の特徴②独自の稼げる勤務形態!

「隔日勤務」という勤務形態を見たことはありませんか?
ほとんどのタクシー会社が採用している勤務形態となりますが、ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)ではこちらの勤務形態を採用せず『1車2人制』『2車3人制』という業界でも異例の勤務形態を採用しております!

勤務サイクルが安定しており、隔日勤務より稼げる勤務形態でライフスタイル、給与面も充実すること間違いなしです!

ライフワークバランス抜群

上記でも触れましたが、『1車2人制』『2車3人制』を導入している事から、給与面の充実はもちろんの事、抜群のライフワークバランスを実現する事が出来ます!タクシードライバーとして勤務するメリットとして大きな、自分の時間の確保もしやすく、かつ稼ぎやすい!そんな良いとこ取りを実現する事が、ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)では可能なんです!

配車アプリ「GO」を導入!

「GO」とは、「乗りたい人」と「乗せたいタクシー」を最新のAI技術によってつなぐ、次世代タクシー配車アプリです。
車両を走らせながらお客様を探す「流し営業」よりも、確実にお客様を確保できます!
リアルタイムマッチングで最寄りのお客様をお迎えに行くことが可能なので、タクシー乗務員未経験者の方でも業務効率が向上し、無駄がありません!
導入からお客様の取りこぼしが減り、明らかに売上がアップしたとの事です!!

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)の特徴③ヤサカが最も力を入れている「教育環境」

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)では、研修担当者による手厚いサポートが受けられます。教育訓練制度に力を入れており、運転技術や交通マナーだけでなく、接客やサービスマナー、地理の不安払拭の為の研修など、配属後に困らないようなカリキュラムを組んでいます。

タクシードライバーとして必須の資格である2種免許も、取得にかかる費用は会社持ちとなっています。

様々な不安要素を解消するために当社では以下の取り組みを行なっています!

入社支援金制度

「転就職時における金銭面の不安」を解消することの一助となることを目的とし入社支援金制度を設けております。

  • 入社いただくすべての方:10万円支給
  • 子育て世代(満20歳未満の扶養家族がいらっしゃる場合)
    5万円増額支給:合計15万円支給

二種免許取得費負担

業界未経験の方も安心して資格取得に励んでいただけるよう、二種免許取得のための費用は会社が負担しております。

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)の特徴④100年受け継がれるヤサカイズム!

社員の負担ゼロ!高業績はしっかり高収入に還元!
働きやすい環境づくりに自信あり!

タクシードライバーの仕事は、ただお客様を目的地までお送りするだけではありません。
他の交通手段が限られている地域に住む方や、高齢者、通院中の方など、タクシーを必要とする方々のサポートをする、社会貢献性の高い仕事でもあります。

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)は、乗る前から降りた後まで、お客様に気持ちよくご利用いただけるよう、日々真剣に業務に取り組んでいます。

キャリアアップ×収入アップが叶う環境!

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)では、型タクシーからスタートし、中型タクシー、ジャンボタクシー、ハイヤーへとステップアップ可能!
さらに、社内の観光試験に合格すれば、修学旅行などの観光タクシー業務も担当できるので、キャリアアップとともに収入アップも実現できます!

やりがいのある環境で、一生懸命働き、仕事を通じて人の役に立つ。
そんな熱い思いを持った方には、特にオススメの企業です!

まずは応募フォームからエントリーしてみよう

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)は、創業100年以上の「ヤサカグループ」として、京都の交通と観光を支えてきた老舗タクシー会社です。京都府最大級のタクシー会社で安定&高収入が叶い、タクシードライバー未経験も大歓迎です!

新人研修や、サポートは特に力を入れているので、アナタに合った働き方を一緒に模索できる環境もご用意!

最大歩合率は67.2%と高く、タクシードライバーの醍醐味である、頑張ったら頑張った分だけ数字として反映されるので、モチベーションも保ちやすいです!そんなヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)が気になる方は、まずは応募フォームからエントリーしてみましょう。

ヤサカタクシー(彌榮自動車株式会社)の口コミ・評判

幅広い業務に関われるのが 彌榮自動車の魅力のひとつ(岡田 雅弘さん)


ヤサカタクシーのことは以前から知っていましたが、詳しく知ったのは企業合同説明会に参加したときです。
タクシー会社だからタクシーの運転だけが仕事だと思っていたのですが、ハイヤーや観光関係など幅広い業務があることをその時初めて知りました。
中でも、修学旅行生が考えたルートを回る「修学旅行の班別研修」は、入社前から特に心惹かれた業務でした。
限られた時間の中ではありますが、京都の街の魅力を伝えたり、生徒さんと仲良くなったりと、とても充実感のある業務です。
よりよいサービスを提供するために、先輩ドライバーに話を聞くことも大事にしていますが、話しやすく優しい方ばかりで助かっています。
様々な業務に関われるのは、彌榮自動車で働く魅力のひとつかなと思いますね。私は新卒入社なので、この仕事しか知らないということはあるのですが、とてもやりがいがあり、毎日充実しています。
本当に楽しくて働きやすい、おすすめできる会社だと感じています。

引用元:https://www.tenshokudou.com/detail/2939


運営者コメント


「タクシー会社=運転だけ」というイメージから、実はハイヤーや観光など幅広い業務があると知った瞬間、驚きと魅力を感じますよね。特に修学旅行の班別研修で、生徒たちのルートを回りながら京都の魅力を伝える仕事なんて、本当に楽しそうです。先輩ドライバーの方々も優しく協力的とのことで、働きやすさが伝わってきます。新卒入社で毎日が充実していると聞くと、会社の雰囲気の良さややりがいがしっかりあるんだなと思いました。実際に社員の方が「おすすめできる会社」と言うのは、とても信頼感がありますね。

人生の先輩に誘われて異業種から入社 休みをしっかり取れるのが嬉しい(田中 勇也さん)


前職はとある新聞販売店の社員をしていました。転職を考えていたところ、彌榮自動車のドライバーである知人に勧められて、入社を決めました。
私にとっては人生の先輩で、恩人のような方なのですが、私の入社と時を同じくして他界され、入れ替わりのような形になりました。後で聞いた話ですが、その知人が所属していた営業センターの所長に「最後の頼み」として「私の入社をお願いしていた」ということを聞きました。「彌榮自動車で頑張るご縁」を与えていただいたのかなと思っています。ドライバーの仕事は、頑張った分だけリターンがあるので、努力が報われる喜びがあります。
また、休みの調整がしやすく、プライベートの時間が取りやすいのも嬉しい点です。
今後の目標として、観光案内ができる知識をつけたいと思っています。お客様から京都観光について尋ねられる機会も多いですし、期待に応えたいという気持ちもありますので、観光研修には積極的に参加したいと思っています。

引用元:https://www.tenshokudou.com/detail/2939


運営者コメント


新聞販売店からの転職で、知人のドライバーさんの推薦があったんですね。その大切な方が入社と同時期に亡くなられたというのは、切ないですが、まるで“ご縁”を繋いでくださったように感じられます。ドライバーの仕事は“頑張った分だけリターンがある”というのも魅力的ですよね。お休みの融通が利いてプライベートも大切にできるのは、働くうえで大きなポイントだと思います。
今後は観光案内の知識を身につけたいとのことで、京都を訪れるお客様の期待に応えられるようになると、より一層やりがいを感じられそうですね。観光研修で学んだことを実際のお客様との会話で活かせる日が楽しみですね。

乗車した方の口コミ評判

また京都に行った時にはお願いしたいです!(ボンバーさん)


京都観光に利用させていただきました。若い女性のドライバーさんで、とても丁寧で神社などのことも詳しく教えて頂きました。勉強にもなり、楽しく過ごすことができました! ほんとにありがとうございます(^^) また京都に行った時にはお願いしたいです!

引用元:https://www.google.com


運営者コメント


ドライバーの丁寧な対応や神社の詳しいお話が、京都観光の良い思い出になったと言っていただけると、やりがいを感じますね!観光タクシー等、多彩なキャリアパスがあるからこそ、多角的にお客様から感謝されるお仕事とも言えますね!

リピートします(Jessica Ossianderさん)


ヤサカタクシーの英語ガイドは間違いなく投資する価値があります。京都の見どころは点在していることが多いので、タクシーを利用すると短時間でたくさん回ることができて便利です。オンラインでの予約リクエストは比較的簡単で、すぐに返答が得られました。予定日に、ドライバーは私の名前が書かれたサインを持ってすぐに現れました。タクシーはとても清潔で快適でした。彼は私たちにどこに行きたいか尋ねました、そして私たちは出発しました。彼は安全に運転し、子供の質問にすべて答え、私たちと一緒に歩き、ヒントや地元の歴史を教えてくれました。彼は私たちを素晴らしい地元の名物料理に案内し、私たちが尋ねたときは提案もしてくれました。私はこの会社を何度も利用しましたが、毎回私の期待を上回っていました。

引用元:https://www.google.com


運営者コメント


こちらは外国から京都観光にいらっしゃったお客様ですね。日本語の翻訳文章から分かる通り、インバウンド需要も爆増している事が伺えますね。
国を超えて、お客様の脚となり、英語でのガイドを遂行するなんて、かっこよすぎます…!!その上、毎回期待を上回るなんて…!!!

京都府でおすすめの

タクシー会社比較

イメージ
会社名彌榮自動車株式会社日本交通株式会社(京都営業所)都タクシー株式会社MK株式会社京都相互タクシー株式会社帝産京都自動車株式会社京都アサヒタクシー 株式会社
特徴・給与保証と手厚いサポート
・創業100年余りの老舗企業
・観光やハイヤー等あなたに合ったキャリアアップを目指せる。
・入社準備金最大10万円支給(規定あり)
・法人顧客2,000社&安定した経営基盤
・月収30万円以上も可能(頑張り次第で高収入も!)
・未経験でも充実のサポート
・京都で83年以上営業の安心感
・多彩なキャリアパスをご用意
・安定した給与体系
・多彩に描けるキャリアパス
・MKグループの圧倒的な福利厚生
・性別、年齢問わず様々な方が活躍中!
・女性社長のもと、細やかな着眼点で新しいタクシー産業像にチャレンジ!
・入社後6ヶ月間は最低保証給20万円!※年齢・経験を考慮の上、決定。
・単身寮完備で、地方からのご応募も可能!
・観光需要により、多い日は1日に80件以上の観光タクシー依頼あり!
・配車アプリ「GO」「DiDi」を導入!
・就職祝金20万円、就職支度金12万円(条件あり)!
・配車アプリの「Go」「Uber」を導入!
・ドライバーとして様々なスキル、経験を身に付けることができる環境!
詳細リンク詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

よくある質問

地理が分からなくても大丈夫?

多くのタクシー会社の車両にはカーナビがついているため、ナビで道を確認することが可能なようです。地理研修があったり、配属後も勉強会で先輩から売上に繋がる地域やルートについて学ぶことができるため、慣れるまでは不安があるかと思いますが、自然と覚えられるようです。

二種免許取得費用は、会社が負担してくれるのですか?

二種免許取得費用は、全額会社が負担する場合が多いようです。

二種免許を持っていないと応募できないのですか?
また運転経験があまりありませんが大丈夫でしょうか?

応募できるタクシー会社が多いようです。入社後に二種免許を取得することもでき、研修センターで指導を受けられるため、運転に自信が無い方でも安心のようです。

女性でシングルで小学生の子供がいるのですが大丈夫でしょうか?

タクシードライバーの働き方は、昼勤・夜勤・隔日勤務があり、一人一人のライフスタイルに合わせて働くことができます。育児休業制度・看護休暇・介護休業制度などがある会社だと、より安心して働けるでしょう。

二種免許取得のために、教習所に行っている期間の給料はもらえますか?

研修期間中や教習所に行っている期間は保証日給が出るタクシー会社が多いようです。

接客に自信がなく不安です。

会社独自の接客マニュアルを用意している場合が多いようです。そのため、接客に自信が無い方でも研修を通して褒められる接客スキルを磨くことができるようです。

女性の乗務員はいますか?

女性採用を積極的に行い、女性ドライバーの働く環境を整えているタクシー会社もあるようです。

地方から上京して就職したいです。

独身寮があったり、家賃補助が出る会社を選ぶと良いでしょう。