千住月松山長円寺参拝

北千住駅から徒歩5分、住宅街に溶け込むようにして建っている、月松山長円寺。
目やみ地蔵と呼ばれ、目の病気を治癒してくれると言われる珍しいお地蔵様が見所です。
寺内の和室では、講師をお呼びしたヨガ講習が毎週行われています!
地元の主婦の方々の間で密かな人気となっているそうです 続きを見る
荒川河川敷千住新橋

北千住駅から徒歩20分と繁華街の外れに位置する千住新橋。
河川敷の広大な土地を活かしたグラウンドでは、子供達が元気にスポーツをしている姿が見られます。
ランニングやサイクリングもできるので、日頃の運動不足を大自然の中で解消できそうですね(#^.^#)
夏になると、足立区一大 続きを見る
感謝を込めて表彰式

先日、つばめ交通では表彰式を行いました。
毎年、永年勤続、無事故表彰、年間皆勤等貢献してくれた乗務員さんに感謝を込めて、表彰+記念品をお渡ししています!
永年勤続15年以上や無事故表彰7年以上は記念品ではなく、お疲れ様の気持ちを込めてJTB旅行券をお渡ししています。
年間皆 続きを見る
荒川右岸新田緑地を走る。

荒川の右岸に広がる青々とした自然に囲まれた新田緑地。
散歩やランニングはもちろん、サイクリングロードとしても人気の緑地です(^▽^)/
初夏の緑豊かな時期の新田緑地には都会の喧騒を離れて休息に、毎年沢山の人が訪れています。
荒川河川敷には、子供も楽しめるビオトープや大人用の 続きを見る
千住の守り神千住氷川神社

最寄りの北千住駅から徒歩5分ほど、住宅街の中に位置する千住氷川神社。
実は、足立区内には氷川神社が5つ存在するんです。
その1つとなる千住氷川神社は、地元の方の参拝スポットになっており、境内のおみくじ掛けには沢山のおみくじが結ばれています!
駅前から繁華街を通って、訪れるこ 続きを見る
猫ママの安心できる場所

先日帰ってきてくれた猫ママは専用のママちゃん小屋が気に入ってくれたようで毎日寝ています!
ママが1番安心できる場所はYさんの膝の上。
なんだか2人はパートナーのようですね(^^)
どんなお話をしているのでしょうか。 続きを見る
夕暮れの尾久橋

ここは足立区隅田川に架かる尾久橋。
日暮里舎人ライナーと並走する尾久橋からは、広大な隅田川の水面と川沿いに広がる足立区の街並みが展望できます!
昼の景色ももちろん素敵ですが、おすすめはサンセットの時間帯!
橋の向こうに沈んでいく夕陽を見ながら、黄昏時ののんびりドライブはいか 続きを見る
子供のための学び公園

北鹿浜公園は楽しみながら交通ルールを学ぶことができる、学びと遊びが共存する公園です。
ミニ列車や足踏みゴーカート、バッテリーカーなど普段は遊ぶことのできない珍しい交通にまつわる遊具がたくさんあります!
園内には本物の機関車も展示されています(^▽^)/
引退して北鹿浜公園に 続きを見る
バレンタインに感謝を込めて!

バレンタインに感謝を込めて!
今年のバレンタインも乗務員さんをはじめとした皆さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてクッキーをプレゼント!
「甘くなくて美味しいよ、ありがとう」と言って受け取ってくれました!
喜んでもらえたようでよかったです(*^^)
今年も事故なく安全運転 続きを見る
子供たちの声で賑わう明るい公園

千住桜木町公園は隅田川の近くに位置する遊具公園。
園内には宮内で2番目に大きな大滑り台やブランコなど子供が楽しめる遊具が充実しています(^^)
テニスコートやバスケットゴールもあり、スポーツを楽しむこともできます!
小学校や団地がすぐ近くにあるため、放課後になると子供達の声 続きを見る
奥の細道

隅田川の目の前に位置する千住大橋公園にある奥の細道矢立はじめの碑(^^♪
かの有名な松尾芭蕉の俳文紀行である奥の細道は現在の千住をスタート地点としたと言われています。
付近には奥の細道図屏風や奥の細道像が飾られているプチテラスもあります。
隅田川を介して現代に生きる私たちと 続きを見る
サービスリーダー研修会開催

3年ぶりに東京無線サービスリーダー研修会が開かれました。
サービスリーダーとは各会社が東京無線乗務員の模範になる優秀な方を選び、東京無線が認めた方だけが授与される資格です!
東京無線に貢献してくださる日頃の感謝を込めて、東京無線が主催しています。
私も初めて理事代理で参加さ 続きを見る
宮城氷川神社

宮城氷川神社は舎人ライナー扇大橋駅から徒歩18分の郊外に位置します。
鳥居をくぐると狛犬がお迎えしてくれます?
面積自体はあまり大きくありませんが、保存樹木に指定されている銀杏の巨木があり、秋には綺麗に色づきます。
すぐ近くに荒川があるので、お参りした後は河川敷のゆったりと 続きを見る
古き良き街千住を守るパワースポットの千住神社

安産祈願•家内安全など様々なご利益がある千住神社は、何と8柱もの神様が祀られているそうです‼️
夏には青々とした緑の自然を堪能でき、秋になると銀杏の木が彩られ、金色に輝く姿が見られます。
千住神社の印付き縁起物オリジナル白いハンカチも200円で売っているので、お土産におすすめ 続きを見る
この求人に応募する
- ※掲載情報についての詳細は、必ず各掲載企業へご確認ください。