地理試験の内容・合格率・勉強法について|タクシー求人転職道.COM

タクシー求人転職道.COM

  • 社団法人 全国ハイヤー・タクシー連合会 賛助会員
  • 社団法人 関東自動車無線協会 賛助会員
0120-719-026
通話料無料! 気軽にご相談ください!

地理試験について

2024年2月29日に東京・大阪・神奈川で地理試験廃止が決定しました。

2024年2月29日付けで、東京都・大阪府・神奈川県で「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」のうち、地理試験の廃止が決定いたしました。その他の全国のエリアも、順次廃止されていくものと予想されます。このページでは、過去の地理試験の内容について詳しく解説をしています。

地理試験とは?

地理試験とは、東京(23区+三鷹市+武蔵野市)、 大阪(大阪市、堺市(美原区除く)、和泉市、池田市、吹田市、豊中市、泉大津市、高槻市、守口市、茨木市、八尾市、箕面市、門真市、摂津市、高石市、東大阪市、三島郡及び泉北郡の区域)、 神奈川県(横浜市、川崎市、横須賀市及び三浦市)の指定地域でタクシードライバーになるために必要となる、地理に関する知識を試す試験。 40問の問題が出題され、32問以上の正解で合格となります(正解率80%以上)。 また、地理の勉強・試験・許可書発行などは各所轄のタクシーセンターで行っております。

問題内容
タクシー地理試験問題内容は、道路の名前、地名、有名な建造物の名前、公園、各名所(公園なども)、旧跡、駅の場所などを問題とするペーパーテストで、 40問出題されます。32問以上(正解率80%以上)で合格となっています。地理試験の合格率は50%前後と言われており、一回で合格するのは難しいと言われています。 また、試験の所要時間は60分で、解答はマークシート式となっております。
また、2015年(平成27年)10月1日から新たに「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」として、既存の地理試験(当該指定地域に関する地理の科目)に加え、新たな試験科目である「タクシー事業に係る法令、安全及び接遇」の科目が追加されました。こちらは「法令」「安全」「接遇」の3項目に分かれた問題が出題されます。 出題内容としては「法令」に関する項目が、道路運送法、タクシー業務適正化特別措置法、その他の関係法令に関する事項等。「安全」に関する項目が、当該指定地域における交通事故の発生状況、交通事故の防止及び事故発生時の措置に関する事項等。「接遇」に関する項目がタクシーの運転者の基本的な心構え及び接遇に関する事項、高齢者、障害者等の乗車、降車等におけるタクシー運転者の対応に関する事項等となっています。試験は筆記により、45問出題され、合格基準は36問以上の正解(正答率80%)となっています。
地理試験効力
どちらか一科目のみ合格点を得た者に対しては、科目合格通知書を発行し、次の受験の際、科目合格通知書の写しを添えて受験申請を行えば、合格点を得ている科目の試験は免除されます。合格証及び科目合格通知書の有効期限は、合格日から2年間有効です。ただし、タクシードライバーとして勤務している間は再度受験する必要はありません。 なんらかの理由によりタクシードライバー業をやめてしまった、また地理試験の必要のない東京特別区以外の地域でタクシードライバーをはじめたなどの場合、辞めた日から2年間の効力となります。
地理試験の価格
タクシードライバーの地理試験の価格は東京タクシーセンターでは受験料6,800円(各科目ごとに3,400円)。神奈川タクシーセンター、大阪タクシーセンターでは3,400円となっ ております。新任研修受験は事業者からの新任研修申し込みが必要で、一般受験は予約制となっていますので、受験される方は受験の予約を運転者研修所窓口、または電話にて申し込むことが必要です。

試験に向けての姿勢講座

考え方の転換
試験というものを受けると、人は誰しも不合格というプレッシャーに襲われます。 一回のミスも許されない、どうしてもそういうイメージになってしまいます。 ましてや合格点が8割以上必要な国家試験である「地理試験」に合格しないと、タクシーの乗務員証は発行してもらえないとなるとなおさら緊張してしまうかもしれません。 しかし、良く考えてください。 仮に100人の人が受験し10人しか受からなかった受験 に落ちても、9割の人が受からなかったわけですから何も疎外感を感じることはありませ ん。 地理試験では、平均の受験回数は5~6回と言われています。 ようするに5回以内に受か れば、もう平均を上回っていることになります。問題内容自体、かなり難易度が高く一回 で合格する方は極稀であり、決して貴方が劣っているわけではないと言うことです。
何事も初めが肝心
地理試験とは、いわば高収入を得るタクシードライバーの登竜門です。 逆に言ってしまえば地理試験さえ通ってしまえば、ドライバーまであと一息。 深く考えずに集中的に試験勉強に取り組んでいけば、結果はおのずとついてくるものです。
地理に詳しくなくても大丈夫
問題内容自体、かなりコアな問題が出題されます。 ですから、仮に東京や大阪に一度も来たことがない方でも、都内在住の方でも試験の難易度がそう変わりません。 例題1:環七通りと甲州街道が交差する交差点名   答え:大原 例題2:環八と五日市街道の交差点名    答え:環八五日市 このように内容がコアなものも多いので都内在住の方でも分からない問題も多いのです。地方出身の方でも都内出身の方でもしっかり勉強すればどなたでも合格できるのです。
意外に多い地方出身ドライバー
東京や大阪でドライバーをしている現任の方の6割~7割が地方出身者なのです。ようするにこれだけの方々が見事地理試験に合格し、ドライバーの道へ進んでいるということなのです。
地方から転職を検討されてる方
地方からの出稼ぎ、永住を考えた転職、どういう形にしろ転職というものは大変な労力と勇気が必要です。ましてや、住まいさえ変えるとなれば尚の事。どうしても保守的になってしまい悪い部分ばかりが大きく映ってしまうものです。 地理試験に関しても難易度の面で過大評価されている方も少なくないはずです。自分に自信を持って、あと少しの勇気を身につければドライバーとしての成功の道もきっと開けてくるはずです。
タクシーセンター地理試験勉強法
地理試験の問題は出題地図6種類・各地図に対して20種類の試験問題とかなり多くのパターンが用意されています。ですのでただ 漠然と勉強しても覚えるのは、なかなか難しいところがあります。財団法人 東京タクシーセンターで販売されている 『タクシー運転 者地理試験問題例集』から主に出題されていますので、問題集を購入し、大使館や病院、警察署、交番、大学、区役所の位置を地 域ごとに覚え、それと同時に最初は主要道路から覚えて後で首都高や駅、周辺建物に入り繋げるように全体図を理解することが良 いです。また解答方式がマークシートとなっておりますので、たとえわからなくても最後まであきらめずすべてのマークを埋めるという ことも非常に大切です。 暗記すれば答えられる基本問題から、しっかり地図を理解し思考して答えなければわからない応用問題までありますので、事前の 勉強は怠らずしっかり対策をしておきましょう。 その他、タクシーセンター地理試験に関して試験日程や試験会場など詳しい情報をお求めの方は下記URL(公益財団 東京タクシー センターホームページ)よりご参考下さい。

オススメ求人

一覧
  • サムネイル

    全営業所を合わせると、約2000名のプロドラ...

    帝都自動車交通株式会社(日暮里営業所)

  • サムネイル

    ひまわり交通では、乗務員の皆様が安心して長く...

    ひまわり交通株式会社(本社営業所)

  • サムネイル

    【★Uber配車アプリ導入!★】新時代の配車...

    日の丸交通株式会社(世田谷営業所)

  • サムネイル

    ■入社祝い金20万円支給、全員対象!※規定あ...

    盈進自動車株式会社(本社営業所)