大阪のタクシー会社、国際興業大阪とは?大阪のタクシー無線グループ紹介
国際興業大阪とは?
- 名称
- 国際興業大阪
- 営業地域
-
大阪 大阪市域交通圏(大阪市、堺市、豊中市、吹田市、守口市、八尾市、門真市、東大阪市)
- 特徴
-
大阪市域を中心とする、従業員数約1,500人規模の大手タクシー会社。タクシー、ハイヤー、自動車整備事業の他に、バス事業や福祉事業も行う。
昭和12年9月、前身となる大阪交通が創業。
先進的なシステムを積極的に取り入れており、平成23年12月にスマホアプリ「全国タクシー配車アプリ」、翌平成24年3月には独自のスマホアプリ「国際興業大阪専用アプリ」をそれぞれリリース。
大阪エリアでは珍しいICOCA・iDの電子マネー決済を25年2月に開始。
大阪地区では、地域に密着した子育て関連事業にも力を入れており、平成21年4月に子育てタクシー事業をスタート。平成25年12月には陣痛タクシー事業もスタートした。
2つの支店があり、グループ全体で9営業所を展開する。
大阪では、本社・淡路営業所、我孫子営業所、梅田営業所、吹田営業所、茨木営業所、摂津営業所があり、神戸には神戸支店・神戸営業所、明石営業所、姫路営業所がある。
また、独自の取り組みとして優良運転手を称える制度がある。利用者からの声や、行政、外郭団体などから表彰を受ける中で、優秀な営業社員を称え、その優秀さが一目でわかるよう、名札の色を変えるといった制度。白・シルバー・ゴールドの3色に色分けされており、ゴールドの名札を持つ社員は優良運転手となる。