- 国際興業神戸の採用担当からのメッセージ
- ────技術や経験よりも、”人”が大切です
国際興業神戸の社員は、ほとんどが未経験スタート。面接でお会いする時にこれまでの職歴をお聞きしていますが、これまでの経歴や経験を重要視しているわけではありません。何を大切にし、どんな考え方をお持ちなのか、”あなたがどんな人なのか”に一番関心があります。
明るい表情でイキイキし、丁寧な言葉づかい、そして面接終了後に椅子をちゃんと戻せる気配りの方が大切です。
例えば筆記試験。わからないからと言って白紙で出すのではなく、わかるところまで書こうとする必死さなどを見ます。そして面接に来た方が、実際にお客様とやりとりをする良いイメージが浮かべられるかどうか…。言葉に表すのは非常に難しいですが、経験や経歴じゃない、そういった部分を見ています。
────若い力、そしてあなたの夢を大切にしたい。
タクシーに必要な二種免許は、普通自動車免許を取得してから3年以上経っていれば取得できる資格です。ですから、最速で21歳から取得できるため、20代の方が入社することもあります。そんな若い方でも働きやすい雰囲気や環境づくりにも力を入れています。国際興業神戸は、若くご家庭をお持ちの方でもしっかり生活していける会社です。
そしてこれは若い方に限らないのですが、当社へ入社される方は夢をお持ちの方が多いように感じます。「家族との時間を大切にしたい!」「家族を幸せにしたい!」「趣味を大切にしたい!」など、日々働きながらも「人生もちゃんと楽しみたい!!」というエネルギーを持っている方がたくさんいます。
タクシーの隔日勤務は、1日出たら次の日は明休み。明け休みとは別に公休もありますから当然連休もあります。前職で仕事に追われていた方も多く、自分の時間、家族・友人との時間をしっかり持てる、ということもあるようです。
入社されるときは何か夢や目標を持って、ぜひそれを達成してください。国際興業神戸は、それができる会社です。
────ひとりでも頑張れる。けど、一緒ならもっと頑張れる。
“自分のため”だけではなく、“家族のため”に頑張っている人、そしてもっと広い視点で“地域のため”“社会のため”に頑張る人など「何か大切なもののために、がんばろう!!」という想いを持っている社員が多く、家族の写真を常に携帯している人もいるんですよ。そんな“あたたかさ”を持っている集団だからこそ、社員同士も仲が良いんです。
国際興業神戸は今、関西No.1を目指し、全社一丸となって取り組んでいます。「お客さまに感謝していただくために、感激していただくために、何ができるだろう?」と、ひとつの大きな目標に、仲間たちと一緒になって向かい、支え合っていくことは、大変やりがいがあると思います。
社員の言葉や会社の姿勢…。記事をご覧いただき、なにかひとつでも共感していただけましたら、ぜひ飛び込んできてください!私たちが全力でサポートします。
- あなたをプロドライバーに育てる、国際興業神戸の研修制度
- 国際興業神戸では、タクシー未経験者でも安心して飛び込んでいける手厚い研修制度がございます。
①「座学研修」
タクシー業界について。タクシー乗務員としての心得。国際興業神戸グループについて。入社後すぐに基礎知識を教えていただけます。
②「自動車学校で二種免許取得」
タクシー営業に必須の二種免許は、入社後の研修として自動車学校に入校していただきますので、給料を貰いながら国家資格を取得できます。
③「タクシーサービスセンター研修」
タクシー営業に必要な法令、安全、接客、実務、地理及びシミュレーターによる運転技術診断を実施します。地理試験もタクシーサービスセンターで行われます。
④「実務 路上研修」
乗務員証発行後に行われる研修として、実際にタクシー車両に乗って、営業の基本を学んで頂けます。
・乗務前後の作業:車両点検・タイヤ交換・シートカバー交換・日報作成・納金方法など
・車内設備の使い方:料金メーター、カーナビ、防犯システムなど
・営業方法:神戸市内・明舞地区の幹線道路の走行や、当社の主要待機場所のルールなど
・接客マナー:流し営業・無線配車の接遇・緊急時の対応など
⑤「側乗研修」
いきなり一人で営業させる事はございません。まずは先輩ドライバーが助手席に座り、営業方法や運転に対するアドバイスを受けて頂きます。先輩ドライバーが「君はもう一人でも大丈夫!」となるまでしっかりとフォローしてくれるので、営業経験の無い方でも安心です。
⑥「最大18ヶ月間まで育成期間(賃金保障)」
一般のタクシー会社は乗務開始後3ヶ月~6ヶ月もすれば、本人の能力云々問わず、給与保障もなくなり完全歩合給になりますが、国際興業神戸は、個々の成長に合わせて育成期間(保障期間)を伸ばしてくれます。
育成期間のうちは保障給が支給されるので、未経験の方でも安心です。
⑦「マナーブックの活用」
入社後に必ず貰えるマナーブックは、運転マナーや接遇、冠婚葬祭の礼儀やルールなど、タクシー営業における全ての基準を示した国際興業神戸オリジナルのマニュアル本です。
このマナーブックを活用して一流のタクシードライバーを目指しましょう!
この求人に応募する
-
- 電話から応募する
-
受付番号: 00834
転職道応募お問合せセンター
0120-719-026
受付時間:9時~18時(定休:GW/お盆/年末年始)
-
- Webで応募する
-
24時間応募フォームにて受け付けております
応募する
-
- まずは相談する
-
24時間応募フォームにて受け付けております
転職道に相談する
- ※掲載情報についての詳細は、必ず各掲載企業へご確認ください。
array(13) {
["神戸市東灘区"]=>
string(18) "神戸市東灘区"
["神戸市灘区"]=>
string(15) "神戸市灘区"
["神戸市須磨区"]=>
string(18) "神戸市須磨区"
["神戸市垂水区"]=>
string(18) "神戸市垂水区"
["神戸市中央区"]=>
string(18) "神戸市中央区"
["神戸市西区"]=>
string(15) "神戸市西区"
["姫路市"]=>
string(9) "姫路市"
["尼崎市"]=>
string(9) "尼崎市"
["明石市"]=>
string(9) "明石市"
["西宮市"]=>
string(9) "西宮市"
["伊丹市"]=>
string(9) "伊丹市"
["相生市"]=>
string(9) "相生市"
["宝塚市"]=>
string(9) "宝塚市"
}