タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

日本が誇る次世代タクシー『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』とは…

日本が誇る次世代タクシー『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』とは…

JPN TAXI(ジャパンタクシー)は2017年10月23日、国内最大手の自動車メーカーであるトヨタ自動車から満を持して発売された、日本が誇る次世代タクシーです。

どんな車??

JPN TAXI(ジャパンタクシー)は2017年10月23日、国内最大手の自動車メーカーであるトヨタ自動車から満を持して発売された、日本が誇る次世代タクシーです。

同日に東京都台場地区にある同社関連施設「メガウェブ」において、出発式を敢行し、その勇姿を披露しました。
広々とした室内は、従来のタクシー車両に比べ快適性の向上は勿論のこと、従来のタクシーセダン車独特の圧迫感を払拭。
タクシードライバーにとってもより運転の快適性が飛躍した旅客専用車となっております。

また、ハイブリッドシステムを基に、タクシー向けにLPG燃料対応と耐久性を確保したシステムをトヨタ社が新開発。
燃料消費率が19・4km/Lとランニングコストの低減に大きく貢献。観光客の方々や行楽客にも対応できるようにゆとりを取ったトランクルームは、スーツケースが2個、ゴルフバッグは4個を収納できる大容量のラゲージを実現しました。そして何より広々とした客室空間は、長距離・短距離を問わず、移動にくつろぎをもたらしてくれます。
フロア高は320mm、そして開口幅も広く720mmと大きく余裕を取っており、隅々まで気配りの届いた、まさに「おもてなしタクシー」と言えるでしょう。

JPN TAXI(ジャパンタクシー)の車種は2種類のグレードに分かれており、標準タイプの「和(なごみ)」と上級タイプの「匠(たくみ)」の2種類を用意。

外観のボディカラーは①「ブラック」、②「スーパーホワイトII」に加え、日本の象徴色でもある「ジャパンブルー」の深い藍色をベースとした新規開発の③「深藍(こいあい)」の3色が設定されており、凛とした魅力を一層引き立てます。

内装面に関しても、ビジネスユースや送迎、フォーマルに適した「黒琥珀色」や日常ユースを想定した、親しみやすさと温かさを基調とした「琥珀色」の2パターンがあり、次世代タクシーの可能性をより強固のものにしております。こうした多機能面の充実ぶりが評価され、2017年度グッドデザイン賞も受賞しました。

タクシードライバーとして、このような車に乗って営業できると思うと胸がワクワクしますね!

バリアフリー面

長年タクシー業界の課題にもなっていた車いすなどの「バリアフリー」面ですが、従来までは「UD(ユニバーサルデザイン)タクシー」のみが車いす対応でありましたが、各企業営業所単位で台数が圧倒的に少なく、必要とされるニーズをカバーできていない状況が続いておりました。

これから先タクシードライバーが運転する際はJPNタクシーへ移行・統一されていきます為、大きく期待が膨らみます。
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会&一般社団法人 東京ハイヤー・タクシー協会の川鍋一朗会長は『2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催までに、約3万台走っている都内のタクシーの内、その3分の1にあたる1万台をJPN TAXI(ジャパンタクシー)にしていきたい』と出発式でも力強く抱負を語っておりました。
(無論、JPN TAXI(ジャパンタクシー)もユニバーサルデザイン車両です。)

また、JPN TAXI(ジャパンタクシー)が実際に運行がスタートして、それなりの課題も出てきたのは確かです。
例えば、車いす乗降用スロープの脱着に時間がかかったりと、現場や各地域タクシー協会内でも「タクシードライバーが車いす利用者利用者を敬遠するようなことが起きては困る」という話が早速出ており、利用者は勿論、タクシードライバーにとっても現場で働く人間として、充分にサポートをしてもらえる体制を作って頂きたいと懇願したいところです。

タクシー業界もサービス面も含め日々めまぐるしく進化をしておりますので、多機能性の向上は、良い意味で「完成がない」と言っても過言ではありません。

今後の可能性

昨年10月の登場以降、東京23区はもちろん、郊外や地方都市でも、少しずつですがJPN TAXI(ジャパンタクシー)が走る姿をみかけるようになりました。

ご覧の通り、ボディは俗に言う「4社カラー」や「各無線会社のカラー」など色彩豊かなタクシーとは違い、黒、白、ジャパンブルー…我々もJPN TAXI(ジャパンタクシー)を見たときに「パッと見て何処の無線タクシー会社かわかるのだろうか」というのが本音でした(確かに今までも「黒タク」というものは存在してはおりましたが…)。しかしそこは普段から営業戦略に頭を捻る各タクシー企業様だけあって、JPN TAXI(ジャパンタクシー)用の行灯は個性の光るものに様変わりしております。これから先お客様自身も「タクシー会社」を選ぶ時代になって行き、ひいては「タクシードライバーを選ぶのが当たり前」なんて時代も、そう遠い話ではないかもしれません。

そういった中で、やはりおもてなしに特化したJPN TAXI(ジャパンタクシー)に乗車して目的地まで…という、言わば『プチ贅沢』なひと時をタクシードライバーへ転職したら一人でも多くの方に味わって頂きたいものですね。

まとめ

今現在日本で走っている主要なタクシー車両は「セドリック(日産)」、UDタクシーの「セレナ(日産)」、「クラウンコンフォート(トヨタ)」、「クラウンGパケージ・スーパーデラックス(トヨタ)」、「プリウス(トヨタ)」などが『オリンピックとタクシー』は、切っても切れない縁があるのは無理もありません。

昭和39年、前回の東京大会の際もタクシー業界では大きな出来事がありました。
今となっては当たり前ですが、『後部座席の自動ドア化』がなされたのです。(正確にいうと「自動」ではないのですが…)大勢の外国人観光客への対応と配慮、さらには当時の「世界経済へ追いつけ追い越せ」という世相も見え隠れするものの、いかに昔から日本人のおもてなし精神が浮き彫りになっているかが伺えます。JPN TAXI(ジャパンタクシー)には、タクシードライバーにとっても大変ありがたい安全機能も充実しており、乗る側も、乗せるタクシードライバー側にもバランスの整った老若男女を問わない優しい車両となっております。

全国的な認知度はまだまだこれからですので、まずは2020年の一大イベント、東京オリンピック、パラリンピックへ向けても、その前後も、日本へいらした外国人の方にも、おもてなしと思いやりが詰まったJPN TAXI(ジャパンタクシー)を利用して頂きいたいものですし、タクシードライバーへ転職された際は、是非ともそのハンドルを握れる一人になってほしいと思います。

Return Top