タクシーメディア by転職道.com

タクシーに関わる求人から利用者まで全ての情報をお届けします

これで安心!効率的な道の覚え方とは?

これで安心!効率的な道の覚え方とは?

このページでは、新人ドライバー必見の効率的な道の覚え方を紹介しています。最近ではタクシーにもナビがついていることが多いですが、ナビもいつも完璧ではありませんし、いちいちナビに頼っていてはいつまで経ってもベテランドライバーにはなれないものです。

【地理試験対策が充実】正和自動車株式会社

新人ドライバー必見!道順の覚え方

タクシードライバーともなればあらゆる道を知っているもの、とお客さんは思っています。しかし、新人タクシードライバーは必ずしもそうではありません。お客さんをがっかりさせないためにも、一刻も早く道を覚えたいものですよね。では、どのようにして、道を覚えていけば良いのでしょうか。

 

主要な建物は流し運転でまず覚えておく

capture4

自分のエリアの主要な建物への道順はまず頭に入れる必要があります。大きな駅やホテル、観光地などがそれに該当します。特に駅からホテル、ホテルから駅などは多くの人が利用するルートですので、必ず覚えておく必要があります。なので、まず流し運転をして主要なルートは覚えてしまいましょう。多少の土地勘があれば既に知っていることも多いと思います。全く初めての土地の場合でも、大きな駅やホテルは看板が出ていることも多いですから、比較的覚えやすいでしょう。

 

初めて行ったところは必ず復習する

capture3

初めて通った道や、場所などは必ず後で復習をしましょう。ナビやお客さんの指示を頼りに行ったところは、地図上で自分でルートを確認したり、もう1回自分一人で行ってみたりすることが大切です。すぐに復習することで記憶に定着しやすくなり、すぐに覚えられますよ。

 

潔くお客さんに道を聞く

自分が新人ドライバーであることを正直に伝えて、もしお客さんが道を知っているのであれば、教えてもらいましょう。その方が、間違えて遠回りをしたりしないで済むので、お互いに良いのです。

【地理試験対策が充実】正和自動車株式会社

休日に自転車でルートを回る

休日は、自分のエリアを自転車で回ってみましょう。自転車、というのが重要で、スピードがゆっくりなので車を運転している時には気がつかない目印などが目に入りやすくなります。この時に前述の復習をするのもいいですね。行ったことのない道を通ってみて、新たなルートを発見したりするのも大切です。

このように、いくつか方法を挙げてみましたが、どれにも共通して言えることは「繰り返す」ことです。人は繰り返さないと覚えられない生き物ですから、何回も繰り返して覚えなくてはいけません。繰り返し通ることで、道は覚えられるようになるものです。そのためには、たゆまぬ努力が必要ですから、勤務中、非番の時も含めてコツコツ努力することがベテランドライバーへの第一歩なのではないでしょうか。

※道の覚え方は以下の記事も参考にしてください。

これで完璧!タクシードライバーたちの効率的な道の覚え方!みんなの本音

保存

Return Top